« 2008年10月31日 | 2008年11月2日の投稿 |
2008年11月3日 » |
国会図書館にもないほどの現代マンガ資料を、個人で充実させ、30年も続けてこられた現代マンガ図書館と内記館長。
僕がマンガについて書き始めた80年代、まだ単行本に初出データのあることは少なく、連載開始はまだしも、終了年を知るのは大変だった。そんな状況でデータを調べて批評を書こうとしたら現代マンガ図書館がなければ成り立たなかった。内記さんは、日本のマンガ研究の恩人でもある。今も、マンガ史研究会にいつも顔を出し、若手研究者にも分け隔てなく、にこにこしてみんなを見守ってくれている。怒るときもまっすぐ怒る江戸っ子である。僕のような成り損ないではない。
30周年おめでとうございます! そして、ありがとうございます。今後ともよろしく!
というわけで、内記ブラックジャック稔夫館長の勇姿。けして怪人20面相ではない。まして呉智英さんが間違えたようにドラキュラではありません。
» 続きを読む
« 2008年10月31日 | 2008年11月2日の投稿 |
2008年11月3日 » |