| « 2007年10月23日 | 2007年10月24日の投稿 | 
2007年10月25日 » | 
脳を鍛える大人のDSトレーニングにはまっていたのも気がついたら1年以上前。最近はすっかりDSから遠ざかっていたのですが、妹から勧められて、英語が苦手な大人のDSトレーニングもっとえいご漬けにはまっています。
中学生や高校生のときにこんな教材があったら、もっと楽しく英語がうまくなったのになあと思うくらいの良い出来です。一部並べ替え問題や単語の問題などは、日常会話とかけ離れており、受験英語の域を出ていないのですが、メインとなるディクテーション問題は非常によく出来ている印象を受けました。
文字の認識もレベルが高く、書いた英語はほとんど正しく瞬時に読み取られていきます。実は漢検のソフトも持っているのですが、こちらはちっともマトモに読み取ってくれないうえに、読み取り速度もかなり遅く、インターフェースも使いづらく、結局使わなくなってしまいました。
えいごづけを始めて、まだ2週間ほどですが、今、AとAAの間を行ったり来たりという状態です。英会話が得意な人には物足りないと思われますが、私のように実践が足りない人には結構役立つ印象です。ランクも細かく分かれており、初心者からある程度のレベルまで対応できそうです。
この手のソフトは、使い勝手の良し悪しが継続できるかに大きく関わっている気がします。特に英語系はたくさん発売されています。使っている友人の評判や、Amazonの複数の評価などを参考にして、よい物を選びたいものです。
それにしてもDSってどんどんゲーム機じゃなくなっていきますね。
| 英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け | |
![]()  | 
任天堂 2007-03-29 売り上げランキング : 78 おすすめ平均 ![]()  そこそこ こちらの方が、リスニング練習になる! 値段以上の価値ありAmazonで詳しく見る by G-Tools  | 
| « 2007年10月23日 | 2007年10月24日の投稿 | 
2007年10月25日 » | 


そこそこ
こちらの方が、リスニング練習になる!
顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命