米Yahoo!のマリッサ・メイヤーCEOは出産後すぐに(在宅ながら)仕事に復帰しましたが、それは彼女に財力があるからだという指摘がもっぱらで、変な先例を作らないでほしいわよね、という雰囲気。 その後2...
PS3のRPGが大好きな9歳の女の子が、自分でRPGを作って“いぢわるなお兄ちゃんの鼻を明かす”プロジェクトをKickstarterで立ち上げました。 Kickstarterでプロジェクトを立ち上げら...
さきほど、うっかり友達にセクハラと受け取られるような冗談を公共の場で言ったばかりに、近くにいた女性(アドリア・リチャーズさん)に個人を特定できる写真付きで「こんなこと言ってる人がいて嫌」とツイートされ...
先日の新ローマ教皇の誕生については、アイティメディアでも記事になりましたが、メディアによって“教皇”だったり“法王”だったりで気持ち悪いとお思いの方もおられるのでは。 私はカソリック信者ではありません...
先日この部ログでも紹介した米Yahoo!の在宅勤務禁止問題、Yahoo!はまだ特に釈明していません(社内の話が勝手にもれただけなんで、当然ではあります)。 でも、社員がメディアにいろいろ言っているので...
米Yahoo!の総務の偉い人、ジャクリーヌ・レセスさんが先週金曜日に「在宅勤務禁止」という社内メモを回したことが物議をかもしています。日本でも今日になって記事が出てきました。 このメモにどの程度の効力...
前回も触れた大学のクラブの新年会、昨年くらいからFacebookで連絡がとれるようになったこともあり、一時期減っていた参加者がまた増えました。 卒業以来会っていなかった人もFacebookで“発見”さ...
どうするんだろうなぁと思ってたんですよ、NORADとGoogleのサンタ追跡合戦。 まさかのサンタ偽物疑惑(もしくはサンタは2人いる疑惑)。 あ、記事にしたんですが、GoogleとMicrosoftの...
最初、Instagramの公式ブログを読んで、プライバシーポリシーの変更点だけ新旧ドキュメントのdiffをとってまとめた記事にしたんです。「Facebookとユーザー情報を共有するとこが変わっただけで...
オバマ大統領が再選確定後に投稿したツイートのRT数が75万回を超えたりGoogleが開票速報ページを設置したりと、選挙もITっぽくなっていますが、当選できるかどうかもデータをうまく利用できるかにかかっ...
Wiredに掲載されたWhen Art, Apple and the Secret Service Collide: ‘People Staring at Computers’という記事の話です。 大...
子どもは親が思っている以上にネットを使いこなして親の目を盗んでいろんなものを見ているようだという調査結果をMcAfeeが発表しました。 約1000人の回答者(13~17歳)の70%は親にオンラインでの...
CISPA(Cyber Intelligence Sharing and Protection Act)は、ずっと「うう。記事にしなくては」と思いつつ先延ばしにしているテーマです。 これは、米国のサイ...
iPhoneのナンパアプリ「Girls Around Me」。Cult of Macが取り上げてネットが騒然となり、今はApp Storeから消えていますが、これは無自覚に個人情報をさらしている人への...
今日は米国では2つの新著作権侵害法案に反対するストライキデーで、いろんなWebサービスがブラックアウト(まっくら)になっています(といっても、実際は本当に遮断しているのは英語版Wikipediaくらい...
竹内さんのブログが発端となって“Special オルタナトーク”のお題が「どこまでOK?飲食店でのPC使用」になってます(私はテクネコさんのブログに深くうなずきました)。ちょっとお題からずれるんですが...
昨日、某大手IT企業さまにおじゃました際、近ごろ気になっていたことをあらためて確認してしまいました。 最近、音姫を使わない人が増えている、かも。 音姫。男性でもビジネス系ドキュメンタリーとかでご存じの...
大手メディアの記事ではきれいにオサマ・ビンラディン「容疑者」で統一されているのですが、すごく違和感があったので、自分で書いた記事では「容疑者」をつけませんでした。共同通信社の「記者ハンドブック」による...
計画停電、スタート時間を過ぎてもテレビが消えないと「今回も延期してくれたか」とほっとすることの繰り返しです(これはありがたいことだと思っています)。 東北電力が17日午後の計画停電見送りを発表した際、...
BetaNewsによると、ニューヨーク州で提案されていた「ダウンロード税」導入計画が撤回されることになったそうです。 ダウンロード税とは音楽、映画、電子書籍のダウンロードなどに税金をかけるというもの。...
ウォール・ストリート・ジャーナルのホリデーニュース枯れ対策っぽい記事「絶交ってこと?」――SNSで友達削除の難しさがそこそこ人気です。わたしはオンラインでもオフラインでも友達が少ないので、記事にある...
BizIDに「男が考える、「いい男」の条件とは?」という記事が載ってますが、ReutersにもMale Beautyについての調査結果が。こちらは英米仏露加中など12カ国(日本は含まず)の男女1万人...
「Wikipedia、薬に関する項目は重要情報の抜けが多いとの調査結果」という記事をさきほど掲載したんですが、むしろ「事実に関する誤りはほとんどなかった」というのはすごいなぁと思います。 先日、非...
さきほど米副大統領候補の最初で最後のガチンコ討論会が終わりました。これまで経済や外交についての質問を受けると目が泳ぎ、パニック状態になっているように見えたこともあったサラ・ペイリン候補、今回はふんば...
米国ではネット上の10代少女パワーに注目が集まっているということで、デミ・ムーアのダンナで元俳優のアシュトン・カッチャー(イケメン)もTechCrunch50でBlah Girlsという少女向けゴシ...
学生がWikipediaを参考にレポートを書くという話は時々聞きますが、政府機関もWikipediaを参考にする時代になったようです。 Ars Technicaによると、Wikipediaを参考に...
4年前、「華氏911」でのブッシュ再選阻止作戦に失敗したムーアさん(映画はヒット)ですが、今度は「Slacker Uprising」という新作をオンラインで無料公開することで、民主党を勝利に導こうと...
原油高でカーシェアリングが注目されていますが、カーシェアリング相手を募るカナダのWebサイトPickupPalをバス会社が閉鎖させようとしています。 Ars Technicaによると、Pickup...
RIAA(全米レコード協会)がP2Pサービスユーザーを相手取って起こした訴訟はまだ続いていますが、被告が「違法行為だと知らなかった」として損害賠償を減額する判決が下されました。 Ars Techn...
今朝の電車はすかすかでしたが、どうやら米国もサマーバケーションモードらしく、IT関連ではあまり大きなニュースがありません(あちらはまだ日曜日だし)。そんな中、主な欧米ニュースサイトのトップには軒並み...
2004年のスーパーボウルのハーフタイムショーでジャネット・ジャクソンが胸を露出した事件がありましたが、米控訴裁でショーを放送したテレビ局に法的責任はないとの判決が下されました。米各紙が伝えています...
突然暑くなってきましたが、そんな暑い夏の日に、PCの消費電力を抑える5つの方法がArs Technicaで紹介されていました。 ・CRTディスプレイを使わない ・Intel SpeedStepまたは...
以前、eBayで自分の赤ん坊を出品したドイツの夫婦が、警察から人身売買の疑いで捜査されたという記事を載せましたが(残念ながら当該記事は掲載期限が切れてしまってますが……)、容疑が晴れたとAP通信が伝...
カリフォルニア州オレンジ郡で、2人の高校生が学校のシステムに不正にアクセスして逮捕、起訴されました。不正アクセスの目的は、成績を書き換えるため。 Computerworldによると、2人は学校に忍...
近頃エコがはやっていますが、環境に配慮した猫のトイレまで登場しています。 「CatGenie」は、自動的に猫砂を洗って乾かし、再利用する仕組みになっています。猫砂に使われるベントナイトは露天掘りで...
初めEcoGeekでこのタイトルを見たとき、「実は人力ボートで、こぎ手が体脂肪を燃焼させてボートを動かすっていうオチかなあ」と思ったのですが、本当に人間の体脂肪を燃料に使っていてちょっと驚きました。...
前に「新聞紙でできた家」を取り上げましたが、今度はコーラの缶でできたビッグベンのレプリカがロンドンに出現しました。 作ったのはリサイクルアートで知られる彫刻家のRobert Bradford氏。リ...
Eco誠開設記念ということで、そういえばiPod用のソーラーパネルの特許をAppleが出願していた、という話もありました。 で、環境がらみの話題を捜してつらつらネットをさまよっていたら、Wikip...
1年近く前にPOLAR BEAR BLOGで紹介されていた女の子向けの着せ替え人形サイト(二次元)「Cartoon Doll Emporium」をいまごろになって見てきました。 ・WEB2.0がリカ...
汚染された環境から守ってくれる上に、汚れた現実を見ないで済む――そんなマスクをデザインコンサルタントのfrog designが考案しました。マスクとして機能する上に、バーチャルリアリティのような機能...
セキュリティ企業の幹部だった研究者が詐欺で捕まったという事件が米インディアナ州で起きました。 Computerworldによると、捕まったのはMcAfeeに買収されたScanAlertでセキュリテ...
Google MapsとGoogle Earchで聖火リレーのルートが見られるという記事が先日載りました。 都市によっては詳細なコース情報もあるということで、打ち切りになったパリの聖火リレーの詳し...
先日、Googleがホワイトスペース周波数帯の開放を求めていると伝えましたが、ワイヤレス業界は反対の立場のようです。 Ars Technicaによると、ワイヤレス業界団体CTIAは、ホワイトスペー...
ロンドンでは廃棄された新聞紙がかなりの量のごみになっているそうですが、それに対する「政治的な声明」として、Sumer Erekさんという人が捨てられた新聞紙を使って家を造りました。 15万部の新聞...
ビデオゲームとテレビに1%の税金をかけて、子供を外で遊ばせよう――という法案がニューメキシコ州で提出されました。 Ars Technicaによると、この法案は「No Child Left Insi...
以前このブログで取り上げたNetwork Solutionsのドメイン登録問題が訴訟に発展しました。 訴訟を起こしたのはロサンゼルスの法律事務所Kabateck Brown Kellner。集団訴...
違法コピー撲滅を願うRIAA(全米レコード協会)会長が、物議を醸しそうなアイデアを披露したようです。 Ars Technicaによるとケアリー・シャーマン会長は先週のカンファレンスで、ISPのネッ...
中東地域で海底ケーブル破損によるインターネット障害が起きた問題で、通信会社の修理船が修復作業を開始しました。 AP通信の記事によると、FLAG Telecomの船が5日にケーブルが破損した地点に到...
U2のマネジャーさんが「ISPは違法ダウンロード対策を」と訴えていますが、フランスでは、サルコジ大統領が、ISPに違法トラフィックを規制させる計画を進めているようです。 Ars Technicaの...
英テイサイド警察署のWebサイトに、子犬を警察犬として訓練する過程を公開する日記ができました。 生後6週間のジャーマンシェパードの子供が、「こんにちは皆さん。僕はテイサイド警察署の警察犬セクション...
» このブログのTOP
» オルタナティブ・ブログTOP