「ネットワーキング」カテゴリーの投稿

<序文>  米国のピューリサーチの調査結果を見ていると面白い事象が見えてきます。米国の10代(12歳―17歳)はフェースブックに飽きる一方、ツイッターはすんなりと受け入れていると言うのです。(フェース...

<序文>  2013年5月21日、ワシントン州レドモンドのマイクロソフト本社において新型ゲーム機「XboxOne」が7年ぶりに発表されました。プレゼンテーションの前半はインターネットテレビ、音楽のスト...

<序文>  ソーシャルメディアが戦国時代を迎えています。パソコン+ブラウザー中心時代には、フェースブックのアクティブ参加者数が10億人を超え、2012年にはフェースブックが上場と言う大輪の花を咲かせま...

<序文>  この話は今朝のCNNニュースのトップでした。 さてパソコンとブラウザーの時代から、一人が七台のスマートデバイスを時と場所により使い分けるスマート革命が進行する中、米国ヤフーがツイッターのリ...

<序文>  スマート革命が進展する中、米国Whatsappやタンゴ、中国WechatやカナダKik、日韓連合のLINE、韓国のカカオトークと言ったスマートフォン上でメッセージサービスアプリが台頭し、コ...

<序文>  ゲームを主体とする韓国資本のLINEが日本で急成長する一方で老舗SNSのミクシィの社長が笠原氏から弱冠三十歳の朝倉氏へと交代しました。(次期株主総会後、正式に就任予定) 2013年5月15...

<序文>  日本の政治が急激に進むべき正しい方向に舵を切れたのは一体何故かと言う疑問に対して英国フィナンシャルタイムス紙の元日本駐在員のフィリング記者が興味深い説明を試みています。正しい方向とはアベノ...

<序文>  一人一台のパソコン時代が終焉し、一人が七台のスマートデバイスを使いこなすスマート革命が進行する中、米国ABC放送が遂に24時間のインターネット・ライブ放送を開始します。最初の都市はニューヨ...

<序文>  AllthingsDなどが記事を書いていますが、フェースブックがアップルに競り勝ってイスラエルの地図サービスのWAZE買収に成功する寸前と報じられています。(但し、非公式情報)もし買収に成...

<序文>  米国通信キャリアのAT&Tは台湾HTC社のHTCファーストを二年契約付きで販売価格を99ドルから99セントに値下げしています。販売プロモーションと言うことなのでしょうかフェースブックも歓迎...

<序文>  女性のチケットは完売だそうですが、日本相撲協会が5月1日からLINEを開始しています。5月7日のメッセージが来たので早速、見てみると「大相撲五月場所X街コン、着物コン IN両国国技館」のキ...

<序文>  いよいよスマート革命が米国の都市社会を変革し始めたようです。その証拠はallthingsDやテッククランチなどが取り上げているサンフランシスコの「反ジェントリフィケーションデモ」です。「グ...

<序文>  子供の日(2013年5月5日)の日経朝刊に載った記事ですが、放送業界がテレビメーカーと組んで個人による「ロケフリ」を容認するそうです。その結果、テレビメーカー(ソニー、東芝、パナソニック)...

<序文>  嘗てのSNS台頭時代もそうでしたが、電話やラジオなど新しいメディアの誕生時にはちょっと今では考えられないような様々な試み、多様な試みが始まりました。そしていまやスマートデバイス上で誕生した...

<序文>  フェースブックからの若者離れが止まらないようです。フェースブック自身がそれを認めている上に欧米では、Whatsapp、Kik、Pathなどのメッセンジャーサービスが急速に成長しています。ア...

<序文> 2013年第一四半期のパソコンの出荷が14%近く下がると言うスマート革命の進展の中でサービス各社が自社のプライベートブラント機器を出し、機器からサービスを含めて参加者を囲い込む動きが活発です...

<序文>  楽天の国内売り上げの3割弱がスマートフォンやタブレットと日経新聞で報じられる中、米国はアマゾンが独自のスマートデバイスに注力していると報じられています。注目すべきはアマゾンが仮称キンドルテ...

<序文>  一人が七台のスマートデバイスを時と場所に応じて使い分けるスマート革命の進行の中でアップルは、10年ぶりの減益に直面しています。次の第三四半期の粗利益率は36%から37%の間と予測され、だい...

<序文> 2013年第一四半期の決算発表でアップルは10年ぶりの減益に見舞われましたがウオール街の予想ほど悪くなく、株価は400ドルを回復しています。日本と中国でのiPad販売で稼いだようです。 その...

<序文>  ハードウエアの価値からサービスの価値重視への変化(モノ支配論理からサービス支配論理)を促進するスマート革命の進展の中で世界のIBMが苦しみ始めています。2005年以来、ずっと継続してきたウ...

<序文>  2013年4月18日に大手町の日経ホールで実施された、日経主催、ソフトバンクテレコム協賛の日経産業新聞フォーラム2013「新時代のクラウド戦略」に行ってきました。ソフトバンクテレコムのクラ...

<序文>  フェースブックのフェースブックホームやフェースブックフォン、iOS用のアプリ更改(チャットヘッドの導入)などスマートデバイス上に登場した新しいサービスであるメッセンジャーなどに対する対抗策...

<序文>  昔「ダイヤルQ2」と呼ばれる電話相談の新しいサービス(有料情報サービス)が流行った事が有ります。この「ダイヤルQ2」が流行る時期は社会現象としての所謂、「出会い系の登場」と軌を一にしていま...

<序文>  一人一台のパソコン+ブラウザーを活用する時代やアナログテレビの時代が終焉し、一人が七台の多様なスマートデバイスを時と場所に応じて使い分ける時代がやってこようとしています。そうした中、米国衛...

スマート革命とアプリ、フェースブックホームの低いアプリ評価、フェースブックフォンの普及はかなり苦労しそう!! <序文>  スマートデバイス中心の時代を迎えてフェースブックが苦しんでいます。米国内では4...

<序文> 2013 年には発売されると見られている本格版アップルテレビ(iTV)の予測もかなり具体的になり始めています。今年の四月の初旬に出たアナリストの予測ですが、注目点はiRingとセカンドスクリ...

<序文>  一人一台のパソコン時代から一人が七台のスマートデバイスを使い分ける時代が始まっています。 IDCの発表によれば2013年第一四半期のグローバルなパソコン出荷は約14%縮小しました。これは当...

<序文>  グーグルによるWhatsappの買収の話が話題に出る(Whatsappは否定)など、スマート革命の急激な進展の中でスマートデバイスに基礎を置くメッセンジャーサービスが台頭し、新しいソーシャ...

<序文>  一人一台のパソコン+ブラウザーから一人が七台のスマートデバイスを時と場所に応じて使い分けるスマート革命の時代への移行が進んでいます。 その中での注目点が未来のテレビであるスマートテレビとゲ...

<序文>  フェースブックが「フェースブック・ホーム」と「フェースブック・ホーム」をプレインストールし、アンドロイドOSに修正を加えたHTCからのフェースブックフォンを発表しました。 それに関して色々...

<序文> 「Facebook Home」がほぼ予想通り発表され、ニュースフィードとメッセンジャーサービスが常に立ち上がっている開始画面が注目されています。フェースブックフォンとしてはHTC First...

<序文>  米国の調査会社フラリーが衝撃的なレポートを出しています。 それによればスマートデバイス上で米国生活者は時間の80%をアプリに費やし、20%がブラウザー上で費やしていると言う調査結果です。 ...

<序文>  4月4日に発表されると言われているフェースブックフォンの噂に関してはフェースブック「Myst」と言うコードネームや「First」と言う名前など様々な記事が出ています。  その中でロイターは...

<序文>  フェースブックが2013年4月4日にアンドロイドのアプリ関連のプレス・イベントを発表しており、何らかの形のフェースブックフォンが遂に出るとの見方が強まっています。(但し、出ないと言う見方も...

<序文>  スペインはマドリードで2013年2月に行われたMWCでは、サムスンやNTTドコモが推進するタイゼンOS、KDDIが一枚かんだファイアーフォックスOS、独立独歩のウブンツなどのHTML5系の...

<序文>  アウディとかBMWとかフォードとか、世界中の自動車メーカーが自動運転に熱心な中で日本のトヨタの姿勢が煮え切らないと日経新聞(2013年3月28日付)が報道しています。CES2013において...

<序文>  一人一台のパソコン時代が終焉し、一人が七台のスマートデバイスを使いこなす、スマート革命(モノのインターネット)の時代が始まっています。そして米国の著名アナリストが2013年のアップルの製品...

<序文> CES2013で4Kと称される次世代のウルトラ・ハイデフィニション(UHD、Ultra-High Difinition TV(UHDTV)放送)のデジタル・テレビ製品が発表されて以来、筆者も...

<序文>  2013年のスマート革命(生活者の観点からは一人一台のパソコン時代から一人七台へのスマートデバイス時代への移行)の一つの軸はどうやらスマートウオッチになる事が確実な雲行きです。  アップル...

<序文>  テレビの地デジ化を受けて地上アナログテレビ放送終了後、飽きエリアとなるVHF-Low帯はデジタルラジオの帯域として活用されることが予定されていました。これにより2011年のテレビの地デジ同...

<序文> 2013年3月10日に朝鮮戦争の休戦協定が北朝鮮により一方的に破棄されて以来、韓国や米国との緊張が高まっていました。そして3月20日の午後には北朝鮮からと思われるサイバーテロが韓国を襲いまし...

<序文>  スマート革命が進展する中で韓国のサムスンとグーグルの蜜月関係が注目されています。まるで嘗ての「ウインテル」のような同盟関係だと言う見方が有ります。ウインテルとは半導体のインテルとプラットフ...

<序文>  フェースブックが4月から5月にかけて世界三都市でアプリ開発者会議を開催すると発表しています。対象はアプリ開発に強い個人エンジニアやネットベンチャーなどの少人数企業であり、フェースブックのス...

<序文>  アンドロイドOSを世界一に普及させたアンディ・ルビン氏が人事異動でアンドロイド・チームを去ります。代わってクロームブラウザーやクロームブック、グーグル・ドライブ、GMAILなどに功績のある...

<序文>  生活者が一人一台のパソコンを活用する時代が終わり、一人が七台のスマートデバイスを時と場所によって使い分けるスマート革命(総務省の情報白書2012)の時代が始まっています。  その中でスマー...

<序文>  フェースブックは現在、スマートデバイス・ファースト戦略を採用し、その為に社員をネイティブアプリ開発トレーニング=ブートキャンプに送り込むなど文化大革命の最中にあります。その文化革命の成果と...

<序文>  アマゾンがキンドルファイアーを中心としたスマートデバイスの広告ネットワークを立ち上げ、対象をアンドロイド・デバイス全般に広げようとしています。アマゾンのアップストアからモバイル広告が表示さ...

<序文>  米国ヤフーの注目の女性CEOであるマリッサ・メイヤー氏が在宅勤務禁止令を打ち出し、米国中で大変な物議を醸しています。メイヤー氏は、グーグルの立ち上げ初期の社員の一人であり、2008年には経...

<序文>  日本ではミクシィの衰えと共にLINEが急成長し、一方米国では10代がフェースブックを見捨ててインスタグラムやスナップチャット、タンゴなどを選び始めています。上場企業に求められる年次報告(1...

<序文>  日本マイクロソフトから企業向けオフィス365の最新版をクラウドサービスでの提供開始が発表されています。しかし日経産業新聞(2013年2月28日付け)で指摘されるまで気がつきませんでしたが、...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

山崎 秀夫

山崎 秀夫

始めまして、日本ナレッジマネジメント学会専務理事の山崎秀夫です。ソーシャルメディアの動向に関する情報発信を時々行います。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のエントリー
最近のコメント
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
borg7of9
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ