オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

世界の通信サービス市場、成長減速

»

2024 年、世界通信・有料テレビサービス売上1兆5,100 ドル達し、前年2.2%プラス成長記録しました。インフレによる料金上昇単価押し上げ、北米欧州では高い購買支え解約・ダウングレード小幅どまりした。しかし IDC 最新予測で、2025 市場規模1兆5,350 ドル(前年比 +1.6%) 下方修正ています。

物価上昇鈍化政策リスク顕在背景です。本稿ではIDCの内容ををもとに、世界の通信サービスの背景、地域動向、技術トレンド、今後の展望などをとりあげたいと思います。

IDC Expects Worldwide Telecom Services Market Growth to Slow Due to Uncertainty


インフレ効果ピークアウト料金改定メリット縮小

2024 は「料金上昇売上押し上げる」という単純構図市場後押ししました。 2025 入る主要インフレ落ち着き、通信キャリア追加値上げ実施にくい環境直面ています。北米・欧州でも利用コスト意識再び高まり、より安価プランOTT ソリューション乗り換える動き見え始めした。その結果、2024 単価押し上げ効果再現低下し、市場成長鈍化けらない情勢です。


テクノロジートランスフォーション生む新しい競争

通信業界では、生産向上サービス多角化目指す大規模変革同時進行ています。生成 AI はじめする AI ソリューションは、コールセンター自動化ネットワーク障害予兆検知といった運用領域導入進み、顧客体験高めながらコスト削減する役割果たしてます。

5G ではスタンドアロン(SA)構成スライシング技術広がり、産業向け遅延サービス新た収益しようする試み加速ています。さらに、光ファイバー拡充軌道衛星(LEO)ブロードバンド登場接続手段多様せ、固定モバイル境界一段と曖昧なりつつあります。

クラウドネイティブ基盤エッジコンティン普及相まって、事業従来の「回線提供」からプラットフォームSaaS サービス価値移し始めています。こうした投資中長期差別つながりますが、短期CAPEX 増大という財務負担ます。


地域需要曲線成長ドライバー

アメリカ大陸は最大市場の座を維持する一方、加入者純増が頭打ちとなり ARPU の改善が収益拡大の鍵を握ります。アジア太平洋は人口規模が強みですが、価格競争に陥りやすく ARPU が低位で推移しがちです。META 地域はモバイルファーストゆえの高成長を維持する可能性が高いものの、地政学リスクや為替変動が不安要因となります。

地域 2024 2029 成長要因 主要リスク
アメリカ大陸 5,600 ドル 5,800 ドル 5G SA 進展バンドルプラン拡充 高金利による設備投資圧迫
アジア太平洋 4,700 ドル 5,000 ドル 人口モバイルFTTH 需要 競争激化による ARPU 下落
欧州 3,100 ドル 3,200 ドル 価格改定効果B2B デジタル案件 経済成長鈍化規制強化
中東・トルコ・アフリカ(META) 1,400 ドル 1,900 ドル デジタル政府投資人口 政治リスク為替変動

スクリーンショット 2025-05-15 11.35.27.png

出典:IDC 2025.5


米国関税波及マクロ確実

米国政権表明した通信機器追加関税直接サービス料金影響にくいものの、機器価格上昇を通じてオペレーター5G AI プロジェクト四半期遅延させる可能性あります。コスト再びインフレ刺激購買低下し、通信支出抑制れる恐れあります。

IDC ベースラインシナリオは、4 時点発効済み関税のみんで景気後退回避するとしてますが、追加関税発動景気失速要因として残っています。

Comment(0)