オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

NewsPicks トピックス 『デジタル政策と未来社会』のまとめ(2024.11.18~2024.11.24)

»

2024/11/20

生成AIブームの裏で2027年に迫るデータセンターの電力供給制約

https://newspicks.com/news/10871643/body/ 

生成AIは、革新的な技術としてさまざまな分野で注目されていますが、その拡大には膨大な電力が必要。ガートナーの調査によれば、AIデータセンターの電力消費量は2023年から2027年にかけて2.6倍に増加し、500テラワット時(TWh)に達する見込み。この増加率は、データセンターの電力供給を担う電力網のキャパシティを大幅に上回るスピードに。

ガートナーは、生成AIの普及に伴う電力供給の課題に対処するため、3つの提言

①電力コストの増加を見越した計画の策定データセンターサービスの長期契約を交渉し、電力コストの上昇に備えることが重要

②電力効率の高い技術の活用エッジコンピューティングや小規模言語モデルなど、消費電力を抑える代替技術の活用を検討すべき

③持続可能性目標の再評価短期的なCO2排出増加を見据え、現実的な持続可能性目標を設定する必要

2024/11/19

デジタル行財政改革で公共サービスは変わるのか?

https://newspicks.com/news/10865007/body/ 

デジタル庁は20241112日、「第8回デジタル行財政改革会議」を開催し、これまでの成果を振り返り、「デジタル行財政改革」における今後の具体的な方針と行動計画を公開。

具体的な取組方針として以下の3つを

・規制・制度の見直し
・公共サービスの質向上と効率化
・政策の見える化と改善

デジタル行財政改革は、単なるデジタル技術の導入にとどまらず、社会全体を巻き込んだ包括的な変革が重要に。地方創生の加速、新たなデジタル基盤の確立、そして個人や地域が活躍できる未来社会の実現。このビジョンの実現には、官民の連携と住民の積極的な参加が不可欠。

2024/11/18

AI・半導体支援策は、なぜ重要なのか?

https://newspicks.com/news/10859022/body/ 

内閣府は2024111日、「令和6年第13回経済財政諮問会議」を開催しました。今回はこの中からAIと半導体政策に焦点をあてて、政府の支援策の概要とその重要性を解説。

2030年までにAIおよび半導体産業全体の売上高を15兆円以上に引き上げる目標を掲げており、これにより官民合わせて約50兆円の設備投資が誘発されると期待。

AI・半導体技術の供給力強化を通じ、国際的に競争力を保つためのエコシステムの構築も不可欠です。エコシステムは、AIのソフトウェアと、AI処理に特化したハードウェアが相互に円滑に機能する環境であり、産業の競争力にも。

スクリーンショット 2024-11-22 22.53.16.png

Comment(0)