オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

デジタルガバメント、注目の6つのテクノロジー

»

2024年9月、ガートナーが発表した「デジタルガバメントサービスのハイプサイクル」によると、今後5年間で政府のデジタルサービスに変革をもたらすと予測される6つのテクノロジーを特定しています。

6つの技術は、デジタル社員体験、AIコードアシスタント、生成AI、生成デザインAI、政府における予測分析、ワークスタイル分析です。これらの技術は、政府CIOがデジタルイノベーションの目標と戦略的な成果の間に存在するギャップを埋めるために不可欠とされています。

Gartner Hype Cycle for Digital Government Services Identifies Six Technologies to Have Transformational Benefit within Five Years

6つのテクノロジーの特徴は以下のとおりです。

1. デジタル社員体験(DEX:Digital Employee Experience)

2027年までに、ビジネスとテクノロジーの両方を組み合わせたチームが、IT部門だけで構成されたチームよりも50%高い確率で成功を収めると予測されています。政府においても、IT部門と非IT部門が連携してDEX戦略を構築することで、デジタルの摩擦を最小限に抑え、従業員の働きやすさと業績向上を目指すことが重要です。従業員とIT部門が円滑に連携することで、組織全体の生産性と職場環境の改善が期待されます。

2. AIコードアシスタント(AI Code Assistants)

AIコードアシスタントは、開発者の効率を飛躍的に向上させるツールです。自然言語でのコミュニケーションを通じてコードを生成、解析、デバッグするだけでなく、コードの最適化や翻訳まで行います。特に政府機関において、地域固有のデータに基づくカスタマイズが可能で、迅速な問題解決を支援します。ガートナーは2028年までに、企業のソフトウェアエンジニアの75%がAIコードアシスタントを使用すると予測しています。

3. 生成AI(Generative AI)

生成AIの利用は、現在内部向けの低リスクなケースに限定されていますが、今後はより幅広い業界での活用が進むと考えられています。特に政府においては、生成AIを活用した意思決定支援や、市民へのサービス提供の向上が期待されます。生成AIは、AI技術を民主化し、さまざまな部門での活用を促進する可能性を秘めています。

4. 生成デザインAI(Generative Design AI)

生成デザインAIは、ユーザーが設定したパラメータや制約に基づいて設計オプションを自動生成する技術です。政府サービスの効率化やプロセス最適化に大きく貢献し、迅速かつ精度の高い設計プロセスを実現します。この技術は既にユーザーエクスペリエンス設計やフロントエンド開発の一部で使用されており、今後さらに拡大する見込みです。

5. 政府における予測分析(Predictive Analytics in Government)

予測分析は、機械学習やシミュレーションを活用して、公共政策の開発や政府プロセスの最適化、リアルタイムの意思決定を支援します。政府が予測分析を適切に利用することで、リスクを抑えながら迅速かつ正確な意思決定を行うことが可能となります。ただし、この技術を導入する際には、データのバイアスを防ぎ、透明性を確保することが求められます。

6. ワークスタイル分析(Workstyle Analytics)

ワークスタイル分析は、IT、HR、ビジネスデータを組み合わせて従業員の働き方を理解し、テクノロジー投資が従業員体験やビジネス成果に与える影響を最適化する手法です。政府機関においても、テクノロジー投資が業務効率や従業員の生産性にどのように影響を与えるかを分析し、効果的な投資判断を行うことが求められます。

出典:ガートナー 2024.9

デジタルガバメントサービスのハイプサイクル」において、それぞれ、過度な期待のピーク期幻滅期黎明期などに分けると以下のとおりとなります。

黎明期(Innovation Trigger)

  • Large Action Models
  • Policy as Code
  • Influence AI
  • Metaverse
  • Workstyle Analytics
  • Data Risk Assessment
  • Self-Integrating Applications

過度な期待のピーク期(Peak of Inflated Expectations)

  • AI Governance
  • Self-Integrating Applications
  • Generative Analytics Experience
  • Generative Design AI
  • AI Code Assistants
  • Machine Customers
  • Design Systems
  • Emotion AI
  • Suoerapps
  • Innovation Ecosytems
  • Digital Twin of a Citizn in Goverment
  • Generative AI

幻滅期(Trough of Disillusionment)

  • Multiexperience
  • Digital Employee Experience
  • Consent and Preference Management
  • Machine Identity Management
  • Prescriptive Analytics
  • Identity Wallets
  • Intelligent Document Processing
  • Predictive Analytics in Government

啓発期(Slope of Enlightenment)

  • Digital Experience Platforms
  • Customer Journey Analytics
  • Identity Verification in Government
  • Predictive Analytics in Government

生産性の安定期(Plateau of Productivity)

  • API Marketplaces
  • LCAP in Government

今後の展望

今後、ガバメント(政府)はこれらのテクノロジーを活用して、市民向けサービスの改善を目指すデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めていくことが求められています。

特に、AIや予測分析の進展により、政策決定の迅速化やリスク管理の精度が向上し、政府全体の最適化やパフォーマンスの向上が期待されます。

生成AIや生成デザインAIの導入によって、柔軟で効率的なサービス提供が可能となり、従業員の生産性も向上することが期待されます。これにより、デジタル化された公共サービスは、市民からの期待に応えると同時に、持続的な成長を支えるサービス基盤を提供することが期待されます。

政府CIOにとって、これらのテクノロジーは今後の戦略的課題に対処し、持続的なガバメントサービスを提供していく上での手段としての重要なツールや選択肢となっていくでしょう。

スクリーンショット 2024-09-16 16.20.21.png

Comment(0)