オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

NewsPicks トピックス 『デジタル政策と未来社会』のまとめ(2024.6.14~2024.6.30)

»

2024/06/27

地方創生10年の取組と今後

https://newspicks.com/topics/mhayashi/posts/201

日本の人口減少や東京圏への一極集中の流れを変えることは容易ではなく、地方創生の取組についても成果が出るまでには時間を要するものが多々あり、場合によって成果につながらないケースもあるでしょう。

そうした中でも、人口減少に歯止めをかけ、東京圏への過度な一極集中を是正する目標の実現に向けて、日本全体で戦略的に挑戦していくことが求められています。

人口減少を前提とした希望を持って住み続けることができる持続可能な地域づくりを進めるために、従来の取組を超える新たな発想に基づく施策を検討・実行していくことも重要となっています。

この10年間の取組で得られた教訓や成功事例を活かし、さらに一歩進んだ地方創生の実現に向け、地域ごとの特性やニーズに応じた柔軟で革新的な施策を展開していくことが求められます。

2024/06/26

スタートアップと大企業によるイノベーションエコシステムに必要なこと

https://newspicks.com/topics/mhayashi/posts/186

日本経済は「失われた30年」と呼ばれる長期停滞期を経て、新たな局面に差し掛かっています。この停滞期の中で、特に研究開発の低迷と新規事業創出の停滞が問題視

経済産業省は2024524日、「第4回 産業構造審議会 産業技術環境分科会 イノベーション小委員会」を開催し、「イノベーション小委員会中間とりまとめ(案)」を公表

日本が持続的な成長を実現するためには、社会課題の解決を起点とした高付加価値分野での新たな需要の創出と、それを満たす供給側への投資が必要に

スタートアップと大企業との相互作用を加速し、イノベーション・エコシステムを構築することが重要。特に、新規性の高い分野での研究開発投資や事業化を推進など

2024/06/25

なぜ、日本は半導体供給体制の強化が重要なのか?

https://newspicks.com/topics/mhayashi/posts/198

生成AIなどデータの加速度的増加により、半導体や計算資源の需要は今後も拡大していくことが予想され、日本は供給体制の強化や技術革新、人材育成を進めることで、世界市場における競争力を維持・強化していく必要があります。

特に、研究開発の強化や国際協力の推進を通じて、革新的な半導体技術の開発と実用化を加速させ、日本は半導体産業におけるリーダーシップを発揮し、持続的な成長を実現していくことが期待されています。

日本の半導体戦略は、これからの日本の産業競争力を占う上でも、中長期的かつ大局的なアプローチが求められています。

2024/06/24

日本が直面する社会課題に対応する「アーリーハーベストプロジェクト」とは?

https://newspicks.com/topics/mhayashi/posts/203

アーリーハーベストプロジェクトは、今後10年間を通じて、デジタル技術を活用して日本全体の社会インフラを整備し、多岐にわたる社会課題を解決することを目指す重要な取り組みと位置づけ

ドローン航路や自動運転サービス支援道、インフラ管理DXの導入により、物流や交通の効率化を図り、災害対応力の向上を目指し、特に、地方における人口減少や高齢化による移動手段の不足を補完するための、自動運転技術の実装が重要に

このプロジェクトが新たな産業の創出と技術革新を促進し、日本全体の競争力を高める可能性も期待

スクリーンショット 2024-06-29 8.43.35.png

スクリーンショット 2024-06-29 8.52.30.png

Comment(0)