オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

キャッシュレスの目指す姿 〜キャッシュレスの将来像に関する検討会資料から

»

経済産業省は2022年10月25日、「第2回 キャッシュレスの将来像に関する検討会」を開催しました。

この中から、キャッシュレスの目指す姿について、とりあげたいと思います。

キャッシュレスの目指す姿 は、 誰もがキャッシュレス決済を使い、データがシームレスに連携されるデジタル社会を実現する姿を目指しています。

決済の対象領域は、これまでの「個人⇔事業者」に加えて、「事業者⇔事業者」「個人⇔個人」や「個人/事業者⇔行政」の決済活動への拡大を目指しています。

決済方法は、サービスごとに多様な認証手段が存在していますが、統一された認証手段で決済できる姿を目指しています。

また、利便性向上や業務効率化の促進に加えて、「新たな付加価値の創造」にも寄与することも目指しています。

テクノロジーの活用では、認証技術の進化に加えて、AI等を活用したデータ分析技術の進化といったことも目指しています。

そして、決済データを中心とした業界内での連携から、決済データと決済に紐付く他のデータを組み合わせた業界を超えた連携を目指しています。

キャッシュレスの目指す姿 の概念図は以下のとおりです。

スクリーンショット 2022-10-30 13.58.23.png

出典:経済産業省 第2回 キャッシュレスの将来像に関する検討会 2022.10.25

キャッシュレス社会の目指す姿は、「3つのステークホルダー」の視点から検討していくとしています。

個人の日常生活の豊かさを実現するキャッシュレス

• 個人は、決済を意識せずシームレスに消費活動ができる
• リアルタイムに支出/家計状況を把握でき、スマートな消費が可能となる
• パーソナルデータと結びつけられた決済データか、個人の行動変容を後押しする

事業者のイノベーションを促すキャッシュレス

• 事業者は、決済に関連する業務を軽減し、効率的な事業活動を実現できる
• 事業者はデータを利活用して、事業の実態把握や高度な戦略立案を実施できる
• さらに、決済データと結びつけられた様々なデータは、事業者のイノベーションを促す

価値ある政策を実現できるキャッシュレス

• 行政は、決済に関連する業務を軽減し、効率的な事業活動を実現できる
• また、行政活動のデータと結びつけられた受領・送金データは、価値ある政策の立案・実行を促す

Comment(0)