無人自動運転サービスの実現・普及に伴う都市・交通システムの将来像
経済産業省は2021年4月30日、令和2年度自動走行ビジネス検討会報告書「自動走行の実現及び普及に向けた取組報告と方針Version5.0」を公表しました。
今回は、無人自動運転サービスの実現・普及に伴う都市・交通システムの将来像についてとりあげたいと思います。
無人自動運転サービスを広く展開・活用していくためには、実際の都市・交通システムの中で、どのような主体がサービスを提供し、誰がどのように利用するのかなど、ユースケースを想定しながら、取り組むことが重要であるとしています。そのため、無人自動運転サービスのユースケースを想定できるように、「無人自動運転サービスが実現・普及した都市・交通システムの将来像」をアニメーションにより分かりやすく表現した映像コンテンツを制作し、情報発信をしています。
映像化したユースケースは多様な地域やサービスに対応したものとし、次期プロジェクトのテーマを踏まえつつ、以下の4つを取り上げています。
① 地方部で遠隔監視による複数台の無人低速モビリティの運行
② 地方都市のさまざまなエリアでのレベル4BRT、オンデマンドバス
③ 都市から都市へ。高速道路でのレベル4トラックの運行
④ 大都市で人と車が混在する中での自動運転サービス
① 地方部で遠隔監視による複数台の無人低速モビリティの運行で想定するシナリオは以下のとおりです。
地方部の駅やバスターミナルなどの交通拠点から、公共施設や集客施設までの2次交通手段として、遠隔監視システムにより3台以上の無人低速モビリティを運行することで、乗客だけではなく、モノやサービスの移動も可能になるとしています。
出典:自動走行の実現及び普及に向けた取組報告と方針Version5.0 2021.4
②地方都市のさまざまなエリアでのレベル4BRT、オンデマンドバスの想定するユースケースは以下のとおりです。
地方都市で、住宅地や中心部など拠点間をつなぐ交通手段として、レベル4BRTやオンデマンドバスを活用し、交通需要に併せてサービスを提供。
出典:自動走行の実現及び普及に向けた取組報告と方針Version5.0 2021.4
③都市から都市へ。高速道路でのレベル4トラックの運行の想定するユースケースは以下のとおりです。
高速道路での幹線物流として、レベル4トラックが、高速道路の混雑・規制状況に応じて、地域、時間帯を選んで運行。複数台の走行時には車車間で通信し、隊列の形成、解除をシステムが判断。高速道路に隣接する物流センターでは一般トラックへの荷物の積み替えを行う。
出典:自動走行の実現及び普及に向けた取組報告と方針Version5.0 2021.4
④大都市で人と車が混在する中での自動運転サービスで想定するユースケースは以下のとおりです。
大都市の市街地での人と車が混在する状況の中、インフラや他の車両からの情報を活用しつつ、自動運転サービスカーが人や車を避けながら、安全かつスムーズに運行している。また、住宅・オフィス、店舗までのファイナルマイルは、小型モビリティや自動配送ロボットなどによって、乗客やモノを最終目的地までシームレスに輸送。
出典:自動走行の実現及び普及に向けた取組報告と方針Version5.0 2021.4