ブログは専門性を表現するツール
フェイスブックやツイッターでつながっている人から、よく聞かれることがあります。
よく、毎日ブログを書き続けますね。
どうやってネタを集めているのですか?
その書き続けるモチベーションは何ですか?
といった趣旨の内容です。
「ブログを毎日更新し続けて2,500日」のブログでもご紹介をさせていただきましたが、2007年6月に毎日ブログを更新し続けてから2,500日を超えました。ブログを1回書くことはささいなことかもしれませんが、それを積み重ねることで、いろんな変化が生まれます。
斎藤昌義さんのブログ「優秀なエンジニアになりたければブログを書け! 」の中で、
人脈とはどれだけ人を知っているかではなく、どれだけ人に知られているかだ。
と書かれているように、大きなメリットの一つにブログを書くことで、自分の専門分野を多くの人に知っていただけることです。
多くの情報をインプットすることで、自分の専門性を高めることができ、そして、多くの方々に知られるようになりました。その結果、講演、書籍執筆、記事執筆、ラジオ出演、新聞掲載、学会発表、そして、仕事での案件受注など、多くがプラスに作用するようになっています。
正直、知られている場合で仕事や物事を進める場合と、知られていない状態から始めるのととは、仕事や話を進める上で大きな差があると感じています。
斎藤さんのブログに、
エコシステム志向を持ち、自らが発信することで情報を手に入れる
と書かれているように、自らの情報発信をきっかけとして、人と出会い、情報交換をし、エコシステムをつくりあげることです。自分が発信する情報に必然と人は集まります。そういった人たちと情報交流を深めることで、とても大切な情報やノウハウを得ることができると考えています。
以前のブログ「ブログで専門性の高い情報を発信し、ソーシャルメディアで人間性を補完する」と書かせていただいました。私自身、ブログの中で「クラウド」や「オープンデータ」など、自分自身の専門分野としたいテーマの情報を積極的に発信してきました。情報発信をし続けるためには、それ相当のインプットが必要となり、人との情報交流も欠かせません。そういったエコシステム志向を繰り返し行動し、情報発信をすることで、自分自身の専門性を高めていけるのではないかと感じています。