有縁千里来相会:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 有縁千里来相会

千里の彼方からアナタに会いに行きます!この縁を大切にします。

「モバイル」カテゴリーの投稿

新型iPhoneが出る時にはいつも出所不明のうわさが多いわけですが、その中で今回、僕が一番気になったのは「auのiPhone4SはSIMフリーで、海外ではW-CDMA(3G)のSIMが使える」というヤ...

名前の通りトランスフォーム(変形)する「Eee Pad Transformer TF101」は、ノートPCの形からキーボードを分離して、タブレットとして利用可能になるAndroid端末です。 僕が注目...

台湾で開催されている COMPUTEX Taipei 2011 の現地レポートです。 ASUSTeK Computer は7型のAndroid3.0搭載のタブレット「Eee Pad MeMO 3D」を...

今日はドコモの2011年夏モデルの第1弾、シャープ製スマートフォン「AQUOS Phone SH-12C」の発売日です。 僕がこの機種に注目していたのは、4月1日から始まったSIMロック解除の対象機種...

台湾で、日本の携帯でパケット通信をする場合、ドコモの「海外パケ・ホーダイ」は1日あたり1,980~2,980円、ソフトバンクの「海外パケットし放題」は1日あたり1.480円(2011年6月30日まで)...

今度の台湾出張はGW後半からだったので、仕事半分、旅行半分みたいな感じで、僕はSIMフリーのiPhone4ホワイトを入手することができました。宝探しのようで、とても楽しかった。 日本では4月28日にi...

5月31日から台北で毎年恒例の大展示会「Computex Taipei 2011」が開催されるので、近々、台湾に行く方もいらっしゃるのではないでしょうか。私は先日、久々の台湾出張だったのですが、街中に...

シンガーソング・ライターの谷山浩子さんに懐かしいパソコン通信について、音楽プロデューサーの石井AQさんと共に語っていただきました。 なべ: パソコン通信はかなり昔からやっていたんですよね? 谷山: は...

twitterや掲示板での情報が錯綜しています。明日10日になればもう少しはっきりするとは思いますが、現時点では、 1.ソフトバンクが販売するiPad 3GモデルはSIMロックあり 2.Appleスト...

上海万博のリハーサルが大混乱!といろんなサイトで話題になっていますね。やっぱり開幕当初は不安ですね。ゴールデン・ウィークは避けて6月以降に行くほうがいいんじゃないでしょうか。1か月すれば運営スタッフも...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

渡辺 誠

渡辺 誠

オープン・コンピューティング・ジャパン CTO。新規プロジェクトやシステムの立ち上げが本業。趣味でニコ生などの番組プロデューサーなどもやっております。人の縁を大事にしていきたいと思います。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2012年8月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
nabe
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ