« 2009年3月25日 | 2009年3月26日の投稿 |
2009年3月27日 » |
先月は経済産業省の萌えキャラのセキュリーナを紹介したが、続いて外務省もやってくれた。
我が国に対するより一層の理解や信頼を図る事を目的として、近年世界的に若者の間で人気の高い日本のポップカルチャーをさらに積極的に活用するために外務省が「ポップカルチャー発信使(通称「カワイイ大使」)」を任命したらしい。{参考記事「ミニスカ、ロリータ、原宿系……日本文化普及にカワイイ大使が就任―日本」}
外務省のホームページの広報によると、このカワイイ大使に任命された3人の女性は、今後、可能な範囲で、在外公館及び国際交流基金が実施する文化事業への協力するということだ。
外務省はたしか毎年名古屋の大須で開催している世界コスプレサミットも後援(※)していたと記憶している。総務省系の電波りようこちゃんなどとあわせてみても、これはいよいよ日本政府が“萌え”を使って国興しを画策していると見ても良いではないだろうかw
世界的な金融危機と為替の乱高下に悩まされる昨今では間違いなく日本の“萌え”は有力な外貨獲得手段になる。日本文化の発展と普及の為に国も何かしらの支援をすることに中には眉をしかめる人もいるかもしれない、が 私はこれを喜ばしいことだと捉えている。
※ホームページによると後援には外務省以外に、国土交通省・経済産業省・愛知県・名古屋市が名を連ねている。
===2009.3.26 9:00追記
なんとこのポップカルチャー発信使については、佐々木さんがひと月も前の2/28の時点で「外務省も負けていない!アニメ文化大使、コスプレサミットに、「カワイイ♥♥大使」まで…(苦笑)」として取りあげて書いていらっしゃいました。しかも私のセキュリーナの記事とちゃんと絡めて。そして私はそれにコメントしてるし。orz
ここ最近年度末進行で、いろいろと流し読みしているので、どうやらこの記事を読んでいたのにすっかり忘れてしまっていたようだ。それで昨日別のソースを見つけて新しいニュースだと思い込んだ模様。これは大失態!
佐々木さん大変失礼いたしました。m(_ _)m
» 続きを読む
« 2009年3月25日 | 2009年3月26日の投稿 |
2009年3月27日 » |
- Blog/SNS(Intra)(43件)
- Blog/SNS(Net)(69件)
- EIP/WP(54件)
- Enterprise2.0(22件)
- ITコンサル/資格(20件)
- KM(82件)
- Mobile/PDA(42件)
- SBM(19件)
- Search(Intra)(33件)
- Search(Net)(33件)
- Wiki(10件)
- ○○症候群(6件)
- その他(41件)
- アプリケーション(2件)
- グループウェア(43件)
- コンサルティング(13件)
- システムインテグレーション(23件)
- セミナー・イベント(12件)
- ソーシャルメディア(95件)
- テクノロジー(44件)
- ネットコミュニケーション(1件)
- ネットコミュニケーション論(37件)
- ハードウェア(1件)
- ビジネス(2件)
- ベンダー評価(11件)
- ローテクKM(18件)
- 人生訓(19件)
- 企業内コンテンツ管理(8件)
- 動画/ストリーミング(8件)
- 実名ブログ(39件)
- 専門知識の無駄遣い(48件)
- 情報整理(31件)
- 書籍(12件)
- 社会(45件)
- 組織/風土(11件)
- 萌え興し/B級グルメ(20件)
- 調査/統計(83件)
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。