« 2009年3月9日 | 2009年3月10日の投稿 |
2009年3月11日 » |
TwittermavenというTwitterに関するブログを書いているWarren Sukernek氏が、友人から教えて貰ったTwitterでのDM機能の使い方について感心してアンケートを取ったという話が「Twitter: To DM or not to DM」というエントリーに載っている。
感心した使い方というのは、彼の知り合いでsocial media expert のZena Weistさんという人の「タイムラインでの会話のうち1対1の話題は@ではなくDMで送るわ。そうすれば私をフォローしている他の人のタイムラインのノイズ比(SNR)を減らせるでしょう」というもの。
※SNR(Signal to Noise Ratio):通信によって得られる有益な情報と注目に値しない情報の比率
彼は結局「あなたはTwitterでどういう時に@ではなくDMを使いますか?」という質問を何人かに聞いてそれを選択肢にしてtwtpollで投票してもらったらしい。以下がその結果。「皆と会話していた内容が特定の1人とのやりとりに移った時」には@からDMに切り替えるという回答が「電話番号やメール等の個人情報を交換する時」より多いことにまた驚いた、というオチになっている。私もちょっと意外だった。
このブログの記事のコメントでは他にTwitterのDM機能を使うケースとして「発言内容に自信が無く公にして誤解を招きたくない時」というのも指摘されている。これも選択肢に加えて日本人ついったーたに聞いたらどうなるだろう。気配り上手な大和民族らしくもっと割合が高くなるのか、今の日本のTwitterに多い自重しない人のほうが多くなるのか、ちょっと興味がわくところではある。
» 続きを読む
« 2009年3月9日 | 2009年3月10日の投稿 |
2009年3月11日 » |
- Blog/SNS(Intra)(43件)
- Blog/SNS(Net)(69件)
- EIP/WP(54件)
- Enterprise2.0(22件)
- ITコンサル/資格(20件)
- KM(82件)
- Mobile/PDA(42件)
- SBM(19件)
- Search(Intra)(33件)
- Search(Net)(33件)
- Wiki(10件)
- ○○症候群(6件)
- その他(41件)
- アプリケーション(2件)
- グループウェア(43件)
- コンサルティング(13件)
- システムインテグレーション(23件)
- セミナー・イベント(12件)
- ソーシャルメディア(95件)
- テクノロジー(44件)
- ネットコミュニケーション(1件)
- ネットコミュニケーション論(37件)
- ハードウェア(1件)
- ビジネス(2件)
- ベンダー評価(11件)
- ローテクKM(18件)
- 人生訓(19件)
- 企業内コンテンツ管理(8件)
- 動画/ストリーミング(8件)
- 実名ブログ(39件)
- 専門知識の無駄遣い(48件)
- 情報整理(31件)
- 書籍(12件)
- 社会(45件)
- 組織/風土(11件)
- 萌え興し/B級グルメ(20件)
- 調査/統計(83件)
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。