« 2006年7月12日

2006年7月14日の投稿

2006年7月16日 »

 一昨日、昨日と続けて日本IBM主催の「LotusDAY2006東京」に参加してきた。残念ながら別件があって初日の澤田事業部長の基調講演は聞き逃したが、それでもお目当ての大塚商会の丸山シニアコンサルタントとIBMの森ロータス営業部長の講演を聞くことはできた。特に丸山さんのお話には相変わらず経験に裏づけされたNotesと他のツールとの比較がふんだんに盛り込まれており参考になった。

 さて2日目の基調講演を聞きその後Web等でざっと調べたが、残念ながら今年はWebSphere Portalの新版とLinux対応版のNotesくらいが目玉で他にはあまり新しい話は無かったようだ。 ただそんな中でちょっとだけ気になったのは、ITMediaの記事のこのくだり

 「われわれはポータルミドルウェア市場においてトップシェアだが、国内のEIP市場全体の伸びは思ったほど“爆発”していない。グループウェアの延長として使われているインフォメーションポータルではなく、SAPやNotes/Domino、RDBと連携するトランザクションポータルとして、業務プロセスの中で使うことを企業に提案したい」

 確かにおっしゃるとおりである。企業情報ポータルの初期の普及段階で業界の一部で「単なるリンク集」や「グループウェアのWeb化」のみのシステムをポータルという名前で売り込んだ結果「あまり役に立たないポータル」が構築され、それが結果的に「企業情報ポータルは導入効果がない」という誤解を生んでしまっている。
 澤田本部長が述べているようにビジネスプロセスで使われる重要なコンテンツを組み込んでいないポータルは役に立たないし利用も進まない。しかしながらこの「企業情報ポータル市場が爆発しなかった」責任の一旦は日本IBM自身にもあるのではないだろうか?私はここ数年企業情報ポータル関連プロジェクトに直接間接を問わず携わってきたが、残念ながら日本IBMからWebSphere Portalを使った業務プロセスまで踏み込んだポータルの構築事例をほとんど見ていない(このご時勢であるので事例の発表にはいろいろ問題があるにしてもだ)。これには、初期のWebSphere Portalではパフォーマンスや品質の面で問題の為にあまり凝ったコンテンツをサポートできなかったという理由や戦略上WebSphere Portalのバックでコンテンツストレージを担うのはNotes/Dominoであるために結果的にポータルに掲載するコンテンツがグループウェア系に偏るという背景も影響したのであろう。そのうえNotes/Dominoとの親和性が思ったほど高くないのもポータルの失望を生むことにつながった。
 若干穿った見方かもしれないが、この結果として現時点では国内で「良くできた役に立つポータル」の構築事例はPlumtree(現在はBEAに買収)のほうが数的にも内容的にも上位となっている。残念ながら買収の余波でここ一年ほどはこちらも動きが止まったので差は縮まってきているが。
 そしてちょうど海の向こうから『ビジネスとITのギャップを埋めるBEAの「超ポータル」戦略』というニュースが飛び込んできた。ここで元PlumtreeのJay Simonsが言っていることもまったく同じ内容だ。別にSOAなどという新しいキーワードを出すまでも無く、役に立つポータルを作る秘訣はキラーコンテンツの掲載とビジネスプロセスの組み込みにある。国内ポータルトップシェアであるIBM(あるいはIBCSか?)の提案力と実行力の充実に期待するとともに、我々からも改めて役に立ち、使える企業情報ポータルとはどんなものであるかをきちんと説明していきたい。

yoi

« 2006年7月12日

2006年7月14日の投稿

2006年7月16日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

吉川 日出行

吉川 日出行

みずほ情報総研勤務。情報共有や情報活用を主テーマにコンサルティングや新ビジネスモデルの開発に携わっている。

詳しいプロフィール

カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
knowledge
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ