CloseBox and OpenPod:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) CloseBox and OpenPod

Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど

« 2007年12月23日

2007年12月24日の投稿

2007年12月25日 »

 ひろゆき版「きよしこのよる」の登場で、ひろゆき氏の.vsqファイルを解説・添削するブログが出てくると予想しましたけど、そのあとでふと考えました。


「そういや、うちには大学の先輩ROYさんが作ったSilent Nightのオケもあるし、動画も作ってある。ということは……」

 というわけで、まんまと策略にのっかり、先にアップしていたクリスマスソングの自分版初音ミクと、ひろゆき版初音ミクを両方くっつけてみました。はやりのコラボとかマッシュアップというやつです。前半部はひろゆき氏の.vsqで、後半はわたしの。ひろゆき版.vsqファイルは4/4になっていたので、それを3/4に変更し、テンポを80BPMにしてあります。あと、オケに合わせて移調。

 

 ひろゆき氏の.vsqファイルをみましたが、あまりパラメータはいじってありませんが、音長については細かく調整してあります。さすがですね。“all is calm”のところは、「おー う いー う かー ん」と代替しています。正しいやり方です。

 ちなみにこのSilent Night。一般的に知られている「きよしこの夜」の歌詞だと、作詞者の由木康がJASRACに全信託しているためJASRACの許諾なしに使うことはできません。今回のひろゆき版Silent Nightは、一部英語に、「あーあー」と「きょうもミクミク」の部分はひろゆき作詞ということになりますね。

 ちゃんとJASRACセーフになっているということです(笑)

 .vsqファイル公開の場がはやいところピアプロかニコニコでできるといいですね。そうすると、このようなおもしろいことがいろいろとできます。

 2番で使った、わたしの分の.vsqファイルもここに置いておきますので、もしもリップシンクなんかで使うことがありましたらどうぞご自由に。ダブルトラック処理のためで2トラック分使っているので面倒かもしれませんが。→koya_silent_night.vsqをダウンロード

追記:鼻毛P氏による投稿が既に出てました。絵はすごいけど、ひろゆき版を見事にハモらせてますね。すばらしい。


追記:なんてこったい。IT戦士までがミクリスマスに参加。イブの再生チャンスをまたしても奪われてしまいました。

初音ミクも活用:1人のイブ、ITにすがりつく

追記:わたしが投稿した、ひろゆき氏とのコラボこのよるに、さらに.vsqのリップシンクをさせた3Dミクを重ね合わせた作品が投稿されています。すばらしすぎ! これ以外にも、「たらこPコラボ」というタグで、ひろゆき氏の初音ミク作品とのコラボを見ることができますよ。

koya

 ひろゆき版「きよしこのよる」に嫉妬。初めてなのに相当うまいなあ。英語の発音をあれだけできるのは、かなりセンスがあるからだと思います。ひろゆき氏の.vsqファイルを解説・添削するブログが出てくると予想。

 ついでに、自分版を宣伝(笑)

 メリー初音ミクリスマス!というわけで本題。


§


 「スティーブ・ジョブズ」に続き、Nobiこと林信行氏による著書を紹介します。

 これは、日経BPでNobiさんが連載した、「iPhoneの衝撃」をベースに大幅に加筆された内容ですが、とてもお買い得。iPhoneの情報はWebだけで十分などと思っている人も読むべき書籍です。

 そういっているだけだとつかめないかもしれないので、ユーザーインタフェースに関する重要な項目を一部だけ引用してみます。

・p63:実はiPhoneの目玉機能のうち、本体の傾きがわかる「加速度センサー」や周囲の明るさがわかる「照度センサー」といった機能も、すでにMac OS Xでサポートしていた。

・p115:「一度、プラスチックで作ってしまったからは、そのボタンを使わないときや、将来機能を追加して不要になっても、そのボタンはそこにあり続ける」

・p115:さらにアップルは、4つのボタンのそれぞれに独特の形状を与え、左右非対称の位置に配置し、ユーザーがiPhoneをポケットの中に入れたままでも、指でボタンの位置を確認してiPhoneの向きを判断できるようにした。つまり、ポケットの中に手を入れた手探り状態でも、これらの操作ができるわけだ。

・p123:我々はいつでも参入可能な新しいマーケットについて考えている。だが、そうしたほとんどの考えにNoと言っている。そうすることによって初めて焦点を当てるべき重要なものが見えてくるのだ。

・p131:iPhoneインタフェースでは、さらに高レベルの直感的なわかりやすさがある。専門的に言うと、「ハンド・アイ・コオーディネーション」が成り立つ「ダイレクトマニピュレーション」を実現している。

・p139:アップル社内に「スティーブ・ジョブズの5分ルール」と呼ぶ法則があるというのだ。

・p141:ノーマン博士は1994〜95年頃に開発者向けイベントなどで、このようなダイレクトマニピュレーションは「直感的な理解を促し、誤動作を減らす」と、その重要性を説いてきた。つまりアップルが十年前からこおうした認識を持ち続けた結果、iPhoneという形で実を結んだのである。

 これでもポストイットを貼ったうちの数分の1程度。コンピュータ、携帯の関係者はこの本を何度でも読むべきでしょう。

 Nobiさんはドン・ノーマン博士の熱心な信奉者で、以前、「ドン・ノーマンに会った」とうれしそうに話していたのを思い出します。このUI分析で、その経験が見事に生かされたのではないでしょうか。

 実は、Nobiがレビューで使っていたiPhoneは、わたしがもともと持っていたものというおもしろい経緯があり、本名、匿名含め何人かの登場人物はどこかに接点が遭ったりもします。

 ということは、似たような情報ソースをもっていたことになるんですが、Nobiさんはそこからこれだけの推測と結論をひねりだしたということで、それを読んで紹介するだけのわたしはちょっとだけ嫉妬(笑)

koya

« 2007年12月23日

2007年12月24日の投稿

2007年12月25日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

松尾 公也

松尾 公也

Mac誕生前夜の1983年業界入り。
PC Magazine、PC WEEK、MacUserなどを経て、IT業界の裏道を歩みつつ現在に至る。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年2月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
closebox
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ