Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど
| « 2007年10月16日 | 2007年10月17日の投稿 |
2007年10月18日 » |
シンセだからキーボードじゃないか、といわれればそれまでですが、楽器のキーボードじゃなくて、パソコンのキーボード。
先日、IROHAROID with 初音ミクというFlashプログラムの存在を知りました。キーボードでローマ字入力すると、初音ミクの歌声でしゃべってくれるというソフトです。
もちろん音階は固定ですが、おもしろいです。遊べます。
VOCALOIDじゃなくて、イロハをしゃべるからIROHAROIDなんですね。鍵盤を押すとドレミファを歌ってくれるブログパーツ「初音ミクnano」はありましたが、これは新機軸。
これはまさに、本家が取り込むべき機能だと思いました。
前回のエントリーで書いたアイデアを発展させて、このFlashキーボードをハードウェア化し、音楽キーボードと組み合わせることでリアルタイムに歌えたらおもしろいだろうなあ。
もちろん、DX7っぽくボイスは初音ミクだけじゃなくて、第2弾の双葉ミキ(てきとう)とか、第3弾の三宮ミカ(これもてきとう)のROMカートリッジと取り替えがきくとか。生福がサードパーティ製歌声カートリッジを出してくれるとか(古い?)。
いまの状態だと、VSTiを使ったとしてもリアルタイムで初音ミクに歌わせるのは難しいので、クリプトン&ヤマハ様、一気にハードウェア商品化してはいかがでしょうか?
関連記事:
・じゃあ、ミュージシャンは初音ミクをどう思っているのさ?
| « 2007年10月16日 | 2007年10月17日の投稿 |
2007年10月18日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命