『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

« 2010年1月12日

2010年1月13日の投稿

2010年1月14日 »

(1)でも紹介しましたが、調査会社米Instart社の調査によると、世界における電子書籍リーダーの普及台数は米国を中心に300万台に対し、2013年には2860万台に達すると予測しています。また、米調査会社米アイサプライの調査によると、2009年の電子書籍端末の全世界の販売台数は500台を突破し、2010年は1200万台にまで急増すると予測しています。

現在電子書籍リーダーのシェアにおいては、米市場でシェア65%とソニーの約30%と2社で9割以上のシェアを占めていますが、今後の事業者の参入によってシェアは大きく代わり業界地図が塗り変わる可能性も十分に考えられます。

米ライスベガスで1月7日に開催された世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」では、初めて、電子書籍関連のコーナーが設けられており、これから本格的に電子書籍市場が動き出すといった予兆を感じることができます。いくつか注目すべき電子書籍リーダーをあげてみましょう。

英ベンチャー企業のプラスチック・ロジックは、電子書籍リーダー「QUE proReader」を発表し、オンラインストアで予約受付を開始し、4月に米国で発売される予定です。

端末のディスプレイは、10.5インチで通常使われるガラスよりも丈夫な独自開発のプラスチックを使っています。将来的にはYahoo!、Google、Windows Live、Microsoft Exchangeのメールと予定表を直接QUEで閲覧できる計画をたたています。また、「ぺーパーレスな書類ケース」と呼んでおり、他社の電子書籍リーダーとの差別化をはかっています。価格は容量4GバイトでWi-Fiのみ対応モデルが649ドル、8GバイトでWi-Fiと3G対応モデルが799ドルとなっています。

 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news020.html    

2010 International CES:メールも読める電子書籍リーダー「QUE」、Plastic Logicが発表——発売は4月半ば - ITmedia News via kwout   

はてなブックマーク livedoor クリップ Yahoo! ブックマーク

    

また、韓国のサムスン電子も電子書籍市場に参入しています。注目されるのは、柔軟な電子ペーパー使った11.5インチ電子書籍リーダーです。米出版社Hearstの小会社のSKIFFが発表し、年内に米国で発売を予定しています。解像度1200×1600ピクセルの11.5インチのフルタッチディスプレイとこれまで発表された電子書籍リーダーの中で最も最薄なのは魅力的です。

そして、採用するステンレススチールホイルを基盤とする次世代電子ペーパーディスプレイを採用しており、薄くて柔軟性があり、多くの電子書籍リーダーで使われているガラス基板の電子ペーパーと比べて、耐久性に優れるということです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/06/news072.html   

柔軟な電子ペーパー使った11.5インチ電子書籍リーダーが登場 - ITmedia News via kwout   

はてなブックマーク livedoor クリップ Yahoo! ブックマーク

 

マイクロソフトは、タブレット型の「Slate PC」のプロトタイプを披露しています。アマゾンの「Kindle for PC」でのデモを行っています(関連記事)。

その他、ネット閲覧用の3.5インチのカラー画面を搭載する米スプリング・デザインの「Alex(アレックス)」や本のように閉じることができ、両面に白黒とカラーの画面が搭載されている米アントラージュ・システムズの「eDGe(エッジ)」なども展示されています。 一方、圧倒的立場にいるアマゾンはCESで「キンドル」の出展をしていません。 

特に、プラスチック・ロジックの「QUE proReader」と、サムスン電子が開発したSKIFF(スキフ)社のリーダーは、端末の機能に限って言えば、アマゾンの「キンドル」やソニーのリーダを脅かす可能性を持っていると言えるのではないでしょうか。今後、電子書籍リーダーと電子書籍コンテンツを提供する事業者との連携など、様々な業界再編がおきることが予想されます。

次回は、アマゾン対抗の最右翼となるソニー、グーグル、アップルなどがどのように業界地図を変えようとしているか、少し整理をしてみたいと思います。

※関連記事

離陸する電子書籍ビジネス(5):デジタル教科書市場の行方 (2010.1.16)

離陸する電子書籍ビジネス(4):日本市場の行方 (2010.1.15)

離陸する電子書籍ビジネス(3):アマゾンへのソニー、グーグル、アップルの対抗軸 (2010.1.14)

離陸する電子書籍ビジネス(2):電子書籍リーダーの攻防(CESから) (2010.1.13)

離陸する電子書籍ビジネス(1):急成長する米国市場と「キンドル」 (2010.1.12)

MASAYUKI HAYASHI

« 2010年1月12日

2010年1月13日の投稿

2010年1月14日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ