« 2010年7月9日 | 2010年7月10日の投稿 |
2010年7月11日 » |
iPad on Business
という本を書くことになって、iPadについて勉強しまくりました。まぁ、周りに詳しい人が多かったのも、助けられましたし。
で、ようやく校正が全て終了しました。「え?まだ校正してたの?」と言われそうですが、はい、まだやっていたんです。ムック本くらいのスピード感で進めているのですが、これもオンラインサーバを使っているのですが、使っているオンラインサーバは、木村さんの会社のこのサービスです。
何が良いって、Macからのアップロードが劇的に速いことです。翔泳社の方とやり取りするデータは、画像もあるのでかなり大きいのですが、さくっとアップロードできますし、ダウンロードも速いのが特徴です。
さて、初版の詳しい数字は公開できないのですが、初版からたっぷり刷っていますので、おそらくいきなり品切れはないのだと思います。(品切れになれば、それは予想外の嬉しさですが)
装丁は週明けくらいにはアップされると思いますが、おそらくこれが最終のはず。すみません、あえて小さくしているのと、インタビューさせていただいた方々は、まだ伏せておりますが、あしからずご了承ください。あと1週間ほどしたら、ご紹介できるようになると思いますので。
小俣さんからいただいた、ドジっ娘(こ)リーダー奮闘記
を読み終えました。小俣さんと共著のばんちょ〜の対談はこちら。
店頭で買おうと思いながらなかなか書店に行けずでしたが、ご本人からいただいてしまいました。で、早速読了。
会話形式なので読みやすくて、一気に読んでしまいました。もともと記事で読んでいたので、内容もさらにわかりやすい。
これは、うちに入って来るであろう、新人候補者に読ませてみようかな、と思いました。リーダー、あるいはリーダー候補者もいいでしょうけど、その部下に読んでもらうのもいいかな、という気がしています。部下の心構えというか。
手に取った方は、目次を読まれると分かりますが、ダジャレっぽいなかに、大事なキーワードがたくさん散りばめられています。
「しかり上手は褒め上手」、「資格でメシが食えるか」、「引き継ぎが完了するまでが仕事」などなど。タイトルを見ただけで納得し、中身を読んでさらに頷いて。
経営者として、部下、あるいはプロジェクトメンバーを率いる人は、ぜひ読んでみてください。
« 2010年7月9日 | 2010年7月10日の投稿 |
2010年7月11日 » |