「エバンジェリスト」カテゴリーの投稿

皆さん、こんにちは。 柴田です。 春は卒業や新たなスタートの季節です。 3月の終わりは卒業ラッシュ!! 明けて4/1からはスタートという1日で大きく変わる季節ですよね。 柴田も、この春大きな決断をする...

皆さん、こんにちは。柴田です。 今年はまれに見る大量の花粉で例年より花粉症の症状がきつい方が周りにとても多いですね。。 かといって病気ではないので花粉症だから会社休みます、なんてのが認められることもな...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 先週の地震は久しぶりにびっくりしましたね。。柴田はちょうど秋田に出張中で。。空港に向かうリムジンバスに乗っていたのですが。。バスに乗ってても大きな揺れが解...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 11月はオフィスに数日しかいない「エバンジェリスト講演月間」です。 そんな中でも、一番期待と不安にあふれて望んだ「iSUC仙台大会」での講師レポートをした...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 今日は休日なのに、いつもと同じバスに乗って東京駅へ行ってきました。 それはなぜかって言うと、、 「担当製品が東京駅のコンコースでメディアジャック」的な広告...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 今日は、セミナー講師の為札幌に来ております!! あっついですよ^^; クールビスで今日も頑張ります!! 今日はエバンジェリストとしてのプレゼンテクニックの...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 またまた、多忙にかまけて更新をさぼっていましたが、、今日はご報告です!! IT業界のエバンジェリストということで、本日の日本経済新聞の朝刊に取材記事が掲載...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 まず、皆さんに感謝の報告です。 会社で作成して頂いた、FaceBookページの「いいね!」が100人になりました!! 登録して頂いた皆様ありがとうございま...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 インフルエンザが蔓延していますが皆様健康状態はいかがでしょうか。 柴田はインフルエンザではありませんがちょっと体調をくずしております。。が、対外イベントは...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 身体の冷えと疲労が取れない今日この頃なので、ダイエット食を週末止めてたら少しだけ体調が良くなってきました!! 今日は久しぶりにエバンジェリストの小道具に関...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 一昨日の雪も、日陰ではまだまだ残っていて今年の厳しい寒さを身をもって感じています。 仕事の方では、激務でドライアイ症状が続き、ちょっと JINS PC が...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 今日も雨ですね。。。夕方から夜にかけて雪になるということですが、早めに帰れない月曜日です。 今日の内容は、今まで何回か書こうと思っていた「照準合わせ」に関...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 週末は、雪交じりの本当に寒いですね。 今日は自宅でゆっくりの一日になっています。(今週は本当にいろいろと忙しかったので、ゆっくりするくらいしかできません。...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 今日は本当に寒いですね。。朝の通勤中たった10分ほどバスを待っているだけで全身氷の様になってしまいました。。 今年のエバンジェリスト活動はまだ本格稼働をし...

皆さん、 こんにちは。 日本IBMの柴田です。 突然ですが、Blogのタイトルを変更しました。 HPCの冠は取りました。 今後はよりいっそう「エバンジェリスト」という部分にこだわって書いていきたいと思...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 今週は、年末年始休暇の為短く、まずは今年のスタートアップでエンジンをかけている感じでしょうか。 柴田もそんな感じです。なかなか、フル回転にならずに苦慮して...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 新年のお休み、皆さんはどのように過ごされていますか? 柴田は1-2月は社内外のイベント登壇を目白押しなのであえて仕事には一切触れずに家族とゆったり過ごして...

皆さん、 こんにちは。 そしてあけましておめでとうございます。 日本IBMの柴田です。 2012年になりましたね!! 皆さんはどんな風に元旦を過ごしていらっしゃいますでしょうか。 さて、オルタナBlo...

皆さん、こんにちは。日本IBMの柴田です。 暑い夏のピークが何となく過ぎた感じがします。 最近の柴田は、そのほとんどの時間を社外で過ごしています。 ありがたい事にセッション登壇やお客様訪問など沢山のア...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。 今週はお盆休みの方も多いですね!! 柴田は先週お休みを頂きまして今週から復帰しておりますが、オフィスの中もいつもよりは人が少ない気がします。今年の夏は本当...

皆さん、こんにちは。 日本IBMの柴田です。先週は、 「クラウドコンピューティング Expo 2011 春」に参加してきました!! 久しぶりの東京ビッグサイトです!! 今回弊社は、VMware 様のパ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

柴田 直樹

柴田 直樹

XTREME DESIGN LABO. 代表 兼
ニスコム株式会社 主席クラウドエバンジェリスト

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
naoki4277
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ