オルタナティブ・ブログ > 教育ICT研究室 >

グローバル化する中で日本人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。

2014年の展望:ブログを"モノグラフ"にし、次のステージへ(前編)

»

2013年の振り返り

Ay003_l

新しい一年が始まりました。「あけましておめでとうございます」と書くべきか、それとも喪中の方の事を考えて「迎春」に抑えるべきか。新年の挨拶ひとつをとっても日本語の奥深さを実感します。本年もよろしくお願い致します。

さて、2013年は「怪我・病気の状態から、まっとうな方法でお金を稼ぐには、どうしたら良いのか」を考えた一年でした。

脳は元気ハツラツなのに、身体だけが思うように動かない。「明日、突然死んだとしても後悔しないように」を初めて意識しました。「ブログを何のために書くのか」「どう書くのか」も考えさせられました。

"モノグラフ"になっているか?

例えば、オルタナブロガー・村上福之さんの文学性を考察した三部作は、長い上に伏線を複数はっていました。

そこで、「1つの記事に1つのテーマのみ」という観点で分割したら、3つの記事に分けられました。

伏線を張りたい時は、最初から前編・後編と分けて公開すると、「1つの記事に1つのテーマのみ」。つまり"モノグラフ"にできる事に気が付きました。

参考:モノグラフ -コトバンク

オルタナブロガーの高橋誠さんが運営するHistyの記事も分割したら、離脱率が減り、記事のアクセス数が増えました。

  1. [活用編]年表(自分史)創造コミュニティ Histy(ヒスティ)で自分史とジョブズ史を較べてみた(前編)
  2. [活用編]年表(自分史)創造コミュニティ Histy(ヒスティ)で自分史とジョブズ史を較べてみた(後編)
  3. [活用編]年表(自分史)創造コミュニティ Histy(ヒスティ)で自分史とジョブズ史を較べてみた(完結編)
  4. 年表(自分史)創造コミュニティ Histy(ヒスティ)Histy活用法・個人事業主向け(前編)
  5. 年表(自分史)創造コミュニティ Histy(ヒスティ)Histy活用法・個人事業主向け(後編)

スマートフォンから閲覧する読者が増えているので、

  • 1記事1テーマ
  • 長さは短く
  • シリーズ化

が、記事を書く際に有効なのかもしれません。

記事を公開する前に分割して、前編・後編と分けて公開することにしました。筆者の短所を克服できるかもしれません。

2014年は次のステージ

2014年の目標

2013年は2012年の年間目標だった「論文を発表」を二年越しで実現しました。2014年の目標は、

  1. 初の著書(Kindle本)を出版する
  2. オルタナ・ブロガーの作品について論文を書く

です。

>>「2014年の展望:ブログを"モノグラフ"にし、次のステージへ(後編)」に続く

関連記事

  1. 2014年の展望:ブログを"モノグラフ"にし、次のステージへ(前編)
  2. 2014年の展望:ブログを"モノグラフ"にし、次のステージへ(後編)
  3. 2014年の展望:ブログを"モノグラフ"にし、次のステージへ(完結編)

編集履歴:2014.1.2 21:57 著作について→作品についてに改めました。同日22:06 オルタナティブ・ブロガー→オルタナ・ブロガーに改めました。

Comment(0)