オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

NewsPicks トピックス 『デジタル政策と未来社会』のまとめ(2024.10.14~2024.10.20)

»

2024/10/16

AIと人間との協働で財務部門はどう進化するのか

https://newspicks.com/news/10698412/body/

ガートナーは2024912日、財務部門のAIに関する影響に関する予測を公表。

ガートナーは、人間とAIが互いの強みを活かし協働するプロセスを「人間-機械学習ループ」と呼んでいます。このループでは、まずAIが自動化できるタスクを担当し、人間がその結果を基に戦略的な判断やプロセス改善に取り組むというサイクルが生まれます。この協働によって、財務部門は継続的に効率を高め、業務の質を向上に。

2026年までにほぼすべての財務部門でAIが導入されることにより、業務の効率化や正確性は大幅に向上する見込みです。ただ、AIによってすべての問題が解決されるわけではなく、人間の創造力、直感、そして状況判断能力が依然として不可欠な役割を果たす。

2024/10/15

生成AI時代に求められる、これからのデジタルインフラ

https://newspicks.com/news/10692882/body/

経済産業省と総務省は2024104日、「デジタルインフラ(DC等)整備に関する有識者会合 中間とりまとめ 3.0」を公表。

「中間とりまとめ 3.0」では、データセンターや国際海底ケーブルなど、デジタルインフラの整備が日本社会にとって重要であるかを示すとともに、今後の国家的な施策に影響を与える戦略的な方向性。

デジタルインフラ整備の意義

  1. AI社会を支えるインフラ
  2. エネルギーと通信インフラの連携
  3. レジリエンス強化と経済的自律性の確保
  4. 地域DXの推進

これらの推進には、データセンターの地域分散配置が重要となり、地域の経済自立やエコシステムの形成が期待されています。デジタル格差の是正とともに、地域経済の持続可能な発展が図られることが期待。

2024/10/14

活力ある地域社会に向けた情報通信基盤と利活用

https://newspicks.com/news/10687384/body

総務省は2024913日、「活力ある地域社会の実現に向けた情報通信基盤と利活用の在り方に関する懇談会 報告書(案)」に対する意見募集結果および最終報告書を公表。

本報告書では、デジタル技術を活用したプロジェクトの自走化に向けた課題についても。これまでの実証実験では、技術の有効性が確認されたものの、実証が終わった後に収益化や持続可能な運用が難しく、プロジェクトが継続できないケースが多く見られました。そのため、プロジェクトを自走化させるためのビジネスモデルの構築や、国の支援が必要に。

スクリーンショット 2024-10-20 9.10.45.png

Comment(0)