「キュレーター」としての活動
私自身、ツイッターは個人アカウントのほか、わんとぴのキュレーターとして以下の8つのわんとぴのアカウント担当させていただいています。
@cloud_1topi(クラウド) <フォロワー数:約4,345>
@ict_1topi(情報通信政策) <フォロワー数:約1,925>
@ebook_1topi(電子書籍) <フォロワー数:約4,135>
@mobile_1topi(モバイル) <フォロワー数:約950>
@smarttv_1topi(スマートテレビ) <フォロワー数:約125>
@localict_1tp(地域活性化) <フォロワー数:860>
@smartcity_1tp(スマートシティ) <フォロワー数:約770>
@smartgrid_1topi (スマートグリッド)<フォロワー数:約825>
※スマートグリッドのみ複数メンバーで対応
キュレーションの一日の活動は、
7月から9月までのサマータイムでは、朝4:40(10月以降は5:50)に起床し、弁当をつくり、ブログ投稿の合間を縫って記事のキュレーションしています。また、昼休みや帰りの新幹線、そして、夜自宅に帰ってからキュレーションをしています。
情報のソースは、
Google Reader、Google News、Twitter、Facebookからです。一番重視しているのは、Google ReaderでGoogle News のアラートもRSSに入れ込み、一元的にニュースリソースの管理を行っています。
キュレーションをする端末は、朝と夜はパソコンですが、異動時などのそれ以外の時間帯は、GALAXY Tabで対応をしています。
1日のキュレーションの時間はおおむね、30分~1時間程度です。ブログの執筆も30分~1時間ですので、キュレーションとブログの対応だけで、1日、1時間から2時間程度費やしている計算となります。なかなか時間がとれないときは、新幹線の通勤の移動時間などの空き時間を有効活用しています。
キュレータとして心がけていることは、
情報の品質と網羅性です。各々のテーマに関しては、読む価値のある記事をできるだけ拾うようにし品質を意識しています。また、このピックアップの記事だけを読んで1週間の動きがわかるようにできるだけ網羅性を高めるように意識しています。キュレータとして担当しているテーマは8つと多いため、時には情報過多で混乱してしまうこともありますが、パソコンとGalagy Tabを駆使して、日々継続を心がけています。
キュレーターとして得られることは、
専門家としての信頼性の向上と知識の向上です。ITmediaでキュレーターを担当していることは、その分野の専門家として認知されることが多々あります。たとえば、クラウドや情報通信政策などです。電子書籍に関しては専門分野ではないのですが、日々記事を読んでキュレーションをすることにより、何とか市場の動きにはついていけることができます。1週間に2回、クラウドとスマートコミュニティ関連記事のまとめを書きますが、自分自身の頭の整理にも役立っています。
また、ほとんど使うことはありませんが、イベントのPRなどの宣伝に活用することがあります。たとえば、これまでオープンクラウドキャンパスを(IaaS編)と(PaaS編)を企画していますが、1日弱で100名の満席になったのは、プログラムの内容への期待が高いのもありますが、@cloud_1topi(クラウド) のアカウントを駆使したのも大きかったと思っています。各々の専門のテーマのアカウントを持っていることは、そのテーマに興味のある人に情報を提供しやすいことも大きなメリットになります。
日々のブロガーとキュレーターの活動だけで、相当な時間を費やすことになりますが、その分自分自身が得られることも多く、これからもオルタナティブブログとわんとぴの両立を続けていければと考えています。
「わんとぴ」をこれからもよろしくお願いします。
※担当キュレーター「わんとぴ」
@cloud_1topi(クラウド) @ict_1topi(情報通信政策) @ebook_1topi(電子書籍)
@mobile_1topi(モバイル) @smarttv_1topi(スマートテレビ)
@localict_1tp(地域活性化)@smartcity_1tp(スマートシティ)