gooのブログ通信簿結構話題になっています。オルタナティブ・ブログの中でも何人がとりあげています。私も同様にトライしてみました。
年齢は自分よりも少し若かったです。まだまだ文章の熟練度が低いということなのでしょうか?それとも自分の意見を述べているケースが少ないからなのでしょうか?性別が女性というのは、やはり言葉を丁寧語や柔らかめに書いているというのを意識しているからかもしれません。
インターネットの知識や経験を活かして「経営コンサルタント」を目指す道というのも案外おもしろいかもしれません。毎日書いているので、マメ度は高く、図書委員タイプというのはあっているのかもしれません。
冷静に見てみると、結構あたっているような気もしています。
今回の通信簿のように自分のブログがどう評価されているのか、またどういう価値があるのかというのをいろんな視点で調べてみてみたいと思います。
「自分のブログの価格はどれくらいなのか?」でもご紹介させていただきましたが、サイトストックは、自分のブログの推定価格を表示できるブログパーツを公開しました。ブログの価格は、更新頻度や被リンク数、検索順位等を基準に、サイトストックが過去の成約案件の実績と照らしあわせて設定しています。
これまで400を超えるブログを書いてきましたが、値段としてどれくらいの価値があるのか興味深いところです。
また、自分のブログの評価をはかる一つとして、はてなブックマーク等のソーシャルブックマークのブックマーク数も指標の一つとなるでしょう。ソーシャルブックマークに登録されている数がリアルタイムでチェックできるブログパーツ(Oh!Fey mini)を貼り付けてみました。
機会があれば、様々なツールを使いながら、自分のブログの価値を整理してみるとおもしろいかもしれません。
林 雅之
2008/07/27 06:27:00