« 2011年3月28日 | 2011年3月29日の投稿 |
2011年3月30日 » |
松尾さんの「ぼくが自転車通勤で気をつけていること」が気になっていたところ、前村さんも「松尾公也さんの自転車通勤ネタに刺激され」というブログを書かれていたので、僕も便乗で。
・やむなく歩道を走るときは、車道に近いほうを走る
・前に歩行者がいた場合に絶対にベルを鳴らして避けさせてはならない
・その場合には自分がゆっくり走るか、邪魔にならないようにすれちがえる場所になるまで待つ
歩道をガンガン走っている人で、これらを守っている人はほとんどいませんね。歩いて通勤するときも、後ろからチンチン鳴らされることしばしば。自分も気を付けたいものです。
・バス、大型トラックは幅寄せに注意
・セルシオ、ベンツ、BMWといった幅をとる高級自動車も幅寄せしてくるので注意
なんだか大きな車、いい車に乗っている人なのにせせこましいなあ、と思います。僕はいい車に幅寄せされた経験はないですが(ママチャリだから相手にもされないのかな)、ハンドルを持つと性格が変わる人なのかも知れませんね。
・もちろん帰宅難民にならずにすむ
ですね。これが目的で始めた人も少なからずいらっしゃると思います。であれば、それなりにマナーもついて回るところ。喫煙自転車、携帯(操作中)自転車も多く見かけますが、気を付けたいものですね。まあ、通勤ばかりでなく、前後に子供を乗せて、タバコを吸いながら携帯を操作している勇ましいというか、何とも言い様のないお母さんもいますよね。
僕も気を付けて、自転車通勤を楽しみたいと思います。あ、禁止されている会社は、確認してからにしてくださいね。労災に影響しますから。
毎年6月にサンフランシスコで開催されるWWDCですが、今年の日程も確定しましたね。6月6日から10日まで。登録は1,599ドルだそうです。
« 2011年3月28日 | 2011年3月29日の投稿 |
2011年3月30日 » |