« 2010年1月26日 | 2010年1月27日の投稿 |
2010年1月28日 » |
日本時間、1月28日早朝に行なわれたAppleの特別イベント。壇上に立ったスティーブ・ジョブズ氏の口から出た、いつものひと言。
「One more things...」
スティーブ・ジョブズ氏が、突然壇上に現れた女性が羽織ったコートの内ポケットに手を突っ込みました。
引き抜かれた手にあったのは、噂のタブレット。アルミの削りだしで作られたタブレットは、Windows7、そしてHPのタブレットより遅く発表されたとはいえ、「美しい」のひと言でした。
使われているOSはiPhoneOS4.0と呼ばれ、今までのiPhoneと大きく違うのはマルチタスクであり、同時に違うアプリを起動させ、使用できるという点です。
入力は指ではなく・・・、指ではなく・・・。ここで目が覚めました。(苦笑)
指ではなく、何だったんでしょうか。スタイラスは嫌いなはずのスティーブ・ジョブズ氏。
あー、今晩ですね。もう16時間で発表が始まります。起きていられるかなぁ。
ITmediaニュースでは、Appleのタブレットらしきデバイス50台がアプリをダウンロードした、という報道が掲載されており、またタブレットが登場すれば、アプリデフレも解消されそうな報道もあります。
また、Macお宝鑑定団によると、カナダのAppleサイトで「iPad」と検索すると、中身はなかったようですがヒットしたようです。
GizModo Japanでは、Appleタブレットのユーザーインターフェースが推測されています。
銀座マリオンといえば、有楽町近くの待ち合わせのメッカでもあり、マリオンの銀座側にある仕掛け時計は、週末の毎時0分にはそれを眺める家族連れやカップルがたくさんいます。また、映画を見に行く方も多いのではないでしょうか。
そのマリオンにある、西武有楽町店が閉鎖するというニュースで驚きました。が、考えてみると、僕自身も10年以上は買い物をしたことがない。。。そうなんです、リーマンショックとかじゃないと思うんですよね。
昨年、プレゼントを買うために、都内の百貨店に行きました。最近は専門店やユニクロなど、自分のニーズに応じて買う場所を変えている人間としては、かなり違和感のある空間でした。百貨店の名前のせいか、お薦めを聴いても「ご希望次第」という応対ですので、自分で選ぶしかない。「これもいいですよ、あれもいいですよ」ということなので、相談をしても無駄。
特に一番気持ちわるいのは、支払時にクレジットカードを持ったまま、カーテンの奥に行ってしまうことです。あれは、実に気持ちがわるいです。シンガポールから帰ってきたころにも感じていたことでしたが、久しぶりに百貨店で買い物をして、それを思い出しました。
海外では、クレジットカードを客が見えない場所に持っていくような店では買い物をしません。それは、治安の善し悪しと関係なく、そこまで初対面の店員さんを信用していないからです。
クレジットカードのみならず、100円の買い物も10万円の買い物も同じ接待工数をかける百貨店スタイル。西武有楽町店の報道を見て、消費不況のせいにするだけではなく、まだまだ見直す余地はあるんじゃないだろうか、と感じた今日この頃です。
« 2010年1月26日 | 2010年1月27日の投稿 |
2010年1月28日 » |