« 2009年11月27日 | 2009年11月28日の投稿 |
2009年11月30日 » |
おもしろい本があるものです。
オヤバカではなくても、自分の子供が可愛いというのは、ほとんどの親に共通するんじゃないでしょうか。(虐待で逮捕されるような人は別にして)
さすがに自分や家族の写真を入れた年賀状は作ったことがありませんが、子供が可愛いのは僕も同じです。というか、本当にかわいい。(笑
先日、子供の授業参観に行きましたが、自分の子供ばかり見てしまうんですよね。他の子供たちに目がいかない。これって、ちょっといかんなぁ、と反省しています。
それは、自分の子供ばかりに目がいってしまうせいで、悪いところが気になってしまうんですよね。出来ていること、出来るようになったことは知っているので、そこを褒めるのではなく、ついつい出来ていないことに目がいってしまい、そこを注意したくなってしまうわけです。それって、子供からすれば迷惑なお話だろうな、と。
僕の場合、反面教師のような親がいるので(苦笑)、子供の心境を考える必要性を感じています。
「ウチの子供はかわいい!」だからこそ、子供の視点を欠いてはいけないな、と感じる週末です。
ブロードバンド元年は2001年でしたか。Yahoo!BB普及で、一気にADSLが値下がりし、ISDNからFTTHに、と考えていた(はずの)NTTもADSLに参入し、自宅にインターネット回線を引く家庭が増えました。
とはいえ、おそらく一人暮らしの人は悩ましかったことと思います。NTT回線だって要らないくらいなのに、ADSLを引くことで(安くなったとはいえ)数千円かかるわけですよね。
Pocket WiFiが出てきたことで、自宅でも外出時でも無線LAN環境にいることができます。PCつないで、iPhoneもつないでおくことができます。ともすれば、同席している友人だって使わせてあげられるわけですし。カフェでミーティング、なんてのも楽ちんですね。そっか、iPhoneじゃなくても、(用途によりますが)iPod Touchでもいいのかも知れませんね。
ということで、ますます自宅に回線を持たない一人暮らしが増えるのかも知れないな、などと余計なお世話の週末です。
個人的な理由でどこでもWi-Fiにしたかったのですが、MacOS非対応でした。残念。
« 2009年11月27日 | 2009年11月28日の投稿 |
2009年11月30日 » |