Speed Feed:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) Speed Feed

モバイルシフトとソーシャル化によって変化するネットの世界を、読者と一緒に探検するBlogです。

「検索エンジン」カテゴリーの投稿

インターネットサービスがどんどんリアル社会への影響を深めていく中で、最も大きなトレンドは「ソーシャル化」と「検索エンジンのクラウドAI化」。 前者は、ありとあらゆる人間関係や思考の共有がネットに置かれ...

最後に、スタートアップ・ベンチャーとしての2009年に賭ける思いを。 前エントリーとかぶるが、ベンチャーにはフォーカスが大事だ。事業領域へのフォーカスと、プラットフォームへのフォーカスを考えたい。 ・...

僕はブロガーである前に、一人の起業家である。 自らが率いるスタートアップ・ベンチャー 株式会社モディファイは、スタッフはもちろん、出資をしてくださっている株主の皆様や、僕たちのさまざまなサービスを使っ...

恒例のイベント WBS2.0の告知です。 いつものとおり、入場は無料です。 今回のゲストは、実名SNSでビジネスパーソンの人脈化を促進するSBI ROBO社の渡部薫社長です。 和製LinkedInとし...

アップルストア銀座にて、13:00から記者会見を行います。 メディア関係者およびブロガーはフリーで参加できます。 事業上の領域は別にして、現存する各種のアプリケーション、サービスで僕が強く意識している...

来週公開させていただくMODIPHI.COMのスクリーンショット(READER)を 一部公開。 よくみると、どんなものが用意されているかは分かるかもしれない。 Googleリーダーもソーシャル化するこ...

恒例のイベント WBS2.0の告知です。 いつものとおり、入場は無料です。 今回のゲストは、動画視聴サイト サグールテレビも話題なウルトラテクノロジスト集団チームラボの猪子寿之社長です。 講演テーマの...

いまさら僕がWeb2.0について解説することはないかと思う。『ビジネスブログブック』シリーズ、『Web2.0BOOK』から始まる一連の著書でいいたいことはすべて書いた。ただ、最近、Web3.0、という...

僕が連載しているネットショッキングで、二回続けてエンタープライズ2.0系の話題が続いた。 (実は次もたぶん) このエンタープライズ2.0 という用語が妥当なのかどうかは僕には少々疑問があるが、それでも...

modiphiリーダーの開発は急ピッチで進んでいる。が、まだまだ僕たちが望む姿には遠く、公開してからも試行錯誤は続くだろうと思う。とはいえ、リーダーがなければ、Feedを書く、という行為にたどりつけな...

現在公開中のmodiphiを日曜日(2007.07.15)にメンテナンスのために一旦サービス停止をさせていただきます。再公開は火曜日(2007.07.17)の予定です。ご迷惑をおかけしますが、宜しくご...

前回のエントリでMOLESKIN(モレスキン)という黒いノートブックを使い始めたという話をしたが、既に手放せないほどの愛着を持っている。ほとんど恋していると言っていい。他のノートと差別化になるスペック...

僕が目標しているクリエイターand/orCEOを、ちょっと列挙してみる。なんでこのひとが好きなんだろ、と考えることは自分の趣味や好みや志向を知るためには良い方法である。以下は順不同。なぜなら、それぞれ...

今日はマイネット・ジャパンの上原さんとのセッション。なかなかに楽しかったな。彼がGoogleが嫌い、という発言はちょっと意外だったが(実は意外でもない^^)、サービス精神旺盛の上原さんならではのトーク...

Webアプリケーションを作っている。僕が企画と基本的なデザインを考案し、それをデザイナーチームが実際の形にする。そして、それを動くものへとプログラミングする開発チームがいる。改造車を作っているようなワ...

modiphiブランドで、Feedリーダーを作ることにした、とは前回のエントリーで書いた通り。■ 過去3度のFeedリーダー作り実は僕がFeedリーダーをプロデュースするのは4回目になる。最初は日立時...

modiphiのbeta2の開発が始まった。コードネームはブラックパールとしておこう(笑)。GoogleがFeedBurnerを買収した以上、僕たちに残された時間はあまりない気がする。beta2は、現...

ついにこの日がきた。2007年6月1日(米国時間)、GoogleがFeedBurnerを買収してしまった。FeedBurnerは、ネット上に溢れるFeedに付加価値をつけ、再配信している。Feedのト...

既にご報告したように、また、各メディアでとりあげていただいたように、modiphiを5月18日に公開した。modiphiは本来Feed CMSなのだが、Feedを読むツールであるFeedリーダーの普及...

5月18日、RSSによるデータ配信=フィード生成をカンタンに行なえる、Web型エディタ modiphiのベータ公開をした。 11:00 - 12:00のスケジュールで、アップルストア銀座にて記者会見を...

単純な質問だが、紙の朝刊と、ネットのニュースサイトの最大の相違点は何だと思うだろうか。朝刊を一字一句全て読む、という人は珍しくない。しかし、ニュースサイトを全部読んだことがある、という人は万に一人もい...

人まねを恥ずかしいと思わない、厚顔無恥である、ということは開発途上国あるいは文化的に未熟な国や企業にとってはある意味強みでもある。ヨーロッパの各国のように自国の文化に自信とプライドを持つ民族は滅多にそ...

フィードメディア市場の活性化を目指してます。いつものWBS2.0の告知です。今回から、開場 18:00 開始 18:30 としました。 今回は、フィードトラフィックを牽引する代表的サービス FeedB...

今日から、(母校である)早稲田大学のエクステンションセンター 2007年度オープンカレッジ春講座にて、最新Web2.0講座の講師を務めます。期間は6月いっぱいまでです。大変ですが、とても名誉なことだと...

4月11日に行われるFBS のフィードビジネス・サミットの前振り的なタイミングで、Web担当者FORUMに modiphiに関する取材を受け、本日公開されました。編集長の安田さん(フィードビジネス・サ...

4月11日に開催予定のFBS(フィードビジネス・サミット)は、これまで以上にエキサイティングな内容になりそうです。アップルコンピュータ株式会社の元代表取締役である前刀さんと、マイクロソフトのオンライン...

初参加のNILSのお目当ては百度(バイドゥ)だったのだが、最終的に強く印象に残ったのは、このLike.comだった。Like.comは画像認識エンジンを応用したショッピングサーチである。このサイトを運...

JEITA 2006/10/31
セミナー / カンファレンスタイトル: JEITA 自然言語処理技術に関するシンポジウム2006 - Web2.0の潮流と期待される技術革新- 開催期間(開始): 2006-10-31 10:00:0...

最近はセミナーを中心とした広報活動が日常業務の”プラットフォーム”(笑)になりつつあるのだが、やはり自ら新しいサービスを考案し、形にしていく作業はとても愉しい。(僕のアタマの中にあるコンセプトを、エン...

Googleは既にWeb上にあるものは、ほとんど自社のサーバーにダウンロードし、インデックス化することに成功している。彼がいまやっていることは、Webにない情報=非Web的な情報、すなわち人間の思考や...

先日、この場にてfeedpathの機能向上に関するコメント|トラックバックのお願いをしたところ、有意義な意見をいくつもいただけたので、現ユーザーの皆様に絞ってメールにて更にアンケートをお願いしてみた。...

feedpath on SaaS 2006/07/29
まだ開発途中+デザインもテンポラリーなものながら、法人向けfeedpath(コードネーム WOLF)のスクリーンショットを公開。組織内での情報共有や、社内報、営業日報などをカンタンに設置できる。大学や...

ソフトウェア名: feedpath feed reader 発売日: 2006-01-30 カテゴリー: Social Feed Communicator 制作会社: Feedpath, Inc. ホ...

ページタイトル: microformats URL: http://microformats.org サムネイル画像: コメント: Blogエディタにマイクロフォーマット(XHTMLベースでコンテンツ...

ソフトウェア名: feedpath 作者: Feedpath, Inc. 発売日: 2006-07-14 カテゴリー: Web2.0 制作会社: Feedpath, Inc. ホームページ(URL):...

セミナー/カンファレンスタイトル: 『Web Business Shuffle 2.0 - feat. GREE 田中 良和』 開催期間(開始): 2006-07-27 17:30:00 開催期間(終...

イベントタイトル: THE NEXT WEB 2006 開催日: 2006-07-14 コメント: 午前中に記者会見を行い、そのままカンファレンスへとなだれこんだ長い一日。スタッフ一同、ほんとうにがん...

ITmediaの報道によるとGoogleがGBuyというコードネームで噂される、オンライン決済サービスのベータテストを近々行うらしい。決裁サービスとしてはeBay躍進の原動力でもあるPayPalがよく...

僕はGmailを常用している。Gmailは、gmail.comのドメイン以外からもメール送信できるし、しかもその別ドメインをデフォルトに設定することも可能だ。つまり、Webメールというよりも、Webメ...

J-Waveに出演 2006/06/27
メディアクリエイターの高城剛さんがナビゲーターをつとめるラジオ番組に出演させていただけることになったので、お知らせ。放送は、今週土曜日(7月1日)18時から。時間があったら是非聴いてください。《番組概...

米国ではGmailのアカウントを取得するのに携帯電話の番号の登録が必要なのだが、日本語版のGmailにも同様の登録機能が用意されつつあるらしい。図のようなテキストボタンが用意されているのであるが、現時...

ITmediaの記事によれば、米国Technoratiがmicroformats検索サービスを開始した。microformats(マイクロフォーマット)とは、簡単に言ってしまうとXHTMLベースのタグ...

米国時間5月25日、Yahoo!とeBayが事業提携を発表した。両社は2007年には本格的な共同サービスを運営し始めるとのことだ。基本的な方針は以下の通り。eBay上の広告をYahoo!が独占するYa...

溜まりに溜まった仕事ー執筆やら発表資料作成やらーに追い込まれているGW。いろいろと焦っています(でも、一日だけど愛馬で箱根まで行ってしまいました)。 さて。 Web2.0というのは、XML濃度が向上し...

[ PR ] Web情報交流会 『Web Business Shuffle 2.0 - feedpath feat. 井上俊一(Yahoo! Japan)』の開催のお知らせ 『Web Business...

最近テレビを見ていて(あまりテレビを見ない僕でさえ)気づくことがある。 それは、[ ________________ ] |検索|  ←Click ! というスタイルの広告がやたら多いことだ。 しばら...

Google Calendarを使い始めてみることにしたのだが、みんなにお勧めしたいのは、ネットにつながない状態で操作してみることだ。Ajaxというか、GoogleのJavaScriptの作りの良さを...

このBlogで何度も主張していることだが、FeedはWeb 2.0の影響を受けて質的にも量的にも変化していき、単なるWebの更新通知(Feed 1.0)から単独のメディアとして成立するFeed 1.5...

IT業界で働くならば、テクノロジーに対する愛情や知識は不可欠だと思う。 と、言いつつ、これが欠けている人も結構多いので、率直にこういうとあからさまに嫌な顔をされることもしばしばである。 さらにもっと敵...

しばらく前に話題にしたEPIC2014の続編、EPIC2015が公開されている。2度目だから多少インパクトは薄れているけれど、iPodがWiFiPod(ワイファイポッド)からπPod(パイポッド)へと...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

小川 浩

小川 浩

株式会社リボルバー ファウンダー兼CEO。ソーシャルプランナーユニット「オガワカズヒロ」のクリエイティブディレクター。著書に「Web2.0Book」「仕事で使える!Facebook超入門」「ソーシャルメディアマーケティング」「アップルvsグーグル」など。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
speedfeed
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ