永井孝尚のMM21:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 永井孝尚のMM21

マーケティングとは? グローバル化とは? ライフワークとは? 一緒に考えてみましょう

« 2007年5月12日

2007年5月13日の投稿

2007年5月14日 »

こちらの記事によると、2080年代にはシカゴ、ワシントン、アトランタの夏の平均気温は40度以上に上昇するそうです。NASAの調査です。

「日中の平均気温が40度とした場合、都市部の最高気温は平常的に45~50度にまで達する恐れもでてくることとなる」とのこと。

最高気温が平常的に50度近いというのは、ちょっと想像しにくいと思いますが、私はこのような場所に2回行った事があります。

米国・カリフォルニア州のデス・バレーです。

ここは海抜下数十mで、両側の谷に挟まれて一種の対流現象が起き、いつも雲一つなく晴れていることもあって、低い場所になるほど気温が上がるような仕組みになっています。

ここは、「暑い」というよりむしろ「熱く苦しい」という感じで、野外に数分いるとかなり辛いところです。

各種ガイドには以下の言葉が繰り返し書かれています。

「水をたくさん持っていくこと」
「車が動かなくなったら、決して動かずに日陰で他の車が来るのを車の中で待っていること」
「車のオーバー・ヒートには常時気をつけること」

車で行くことになりますが、エアコンを使うとオーバーヒートするので、エアコンは切らざるを得ません。

実際、10年以上前にデス・バレーに行った際に、車のガソリンが沸騰したような現象が起こりました。ガソリンの給油口にふたをしているにもかかわらず、隙間からガソリンが噴出するのです。

ボンネットを開けて、ラジエターに水をかける等をして10分間程車を冷やすと直り、デスバレーの真ん中でガス欠になるという最悪の事態は免れましたが、このように気温が50度近くになると、普通では想像もできないことが起こります。

ご参考までに、この時のレポートとデス・バレーの写真はこちらに掲載しています。

 

このことから分かるように、大都市が最高気温50度にさらされる様になると、都市としての機能が停止します。

もちろん、シカゴ、ワシントン、アトランタだけがこうなるのではなく、東京などの世界の都市も同様の影響を蒙ります。

70年後にこのような世界になる可能性があると、我々の20年後・30年後のライフプランも大きな影響を受けます。

一例を挙げると持ち家をどこに持つか、という問題で、例えば東京近郊の持ち家を放棄し、シベリアやアラスカに移住せざるを得ないということが、現実的になるかもしれません。

過去30年間の観測記録に基いた予測ですので、今後の対応を誤ればこのような世界になってしまうということですね。

地球レベルの大変動を受け入れるか、我々の生活習慣レベルで我々として出来ることは少しずつ、しかし数年で大きく変えていくのか、我々は現在、選択肢に迫られていると思います。

nagai

« 2007年5月12日

2007年5月13日の投稿

2007年5月14日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

永井孝尚

永井孝尚

オフィス永井代表。 著書「100円のコーラを1000円で売る方法」シリーズ(中経出版)、他。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
mm21
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ