プロジェクトマジック:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) プロジェクトマジック

あるいはファシリテーションが得意なコンサルタントによるノウハウとか失敗とか教訓とか

「チーム作り」カテゴリーの投稿

何をやればいいか分かる時と、分からない時がある。 なぜやるのか分かる時と、分からない時がある。 図にすると、こうなる。 いま向き合っている仕事が、この4象限のどこなのかによって、必要なリーダーシップと...

新社会人の皆さん、ようこそ。 無限とも思えた白紙の学生時代を使い切り、これからは辛く厳しいお仕事の世界に入る訳です。 まあ、ブルーだよね、普通の人は。たまに「仕事を早く覚えたくてウズウズしてます」とい...

ホウレンソウ(報告連絡相談)が大事、という話は、ほとんどのビジネスパーソンが大好きだ。分かりやすいし、実際、これが出来ないから仕事を任せられないケースは多いから。 でも、「どんだけやればいいのか?」と...

★おばちゃん的コミュニケーション最近、僕が圧倒的に好きなブログはコンビニの店長さんが書いている「24時間残念営業」だ。どんなプロのライターよりもいい。才能に嫉妬する。たまにアニメの話?がディープすぎて...

祝日の月曜日、首都圏では久しぶりに大雪が降った。インフラも人間側の装備も雪を想定していないから、たまに降ると混乱するのはある程度しょうがない。そうは言っても翌火曜は普通に仕事に行かなければ。しかたない...

一般に、日本の組織は規律がある、とよく言われる。たぶん、1人1人がルールをよく守る、といった意味だろう。遅刻しないとか。上司に言われたことをやるとか。そういったことが段々と緩んできている、という声はよ...

★有名な欲求5段階説「マズローの欲求5段階説」は、分かりやすいし色々と使い勝手が良いので、日本のビジネスパーソンに広く知られている。念のために簡単にまとめると、人間の欲求は以下の5階層になっている。・...

★プロジェクトにおける組織的な引き継ぎ前回、引き継ぎをちゃんとやらないヤツはダメダメだ、と書いた。さらに言えば、引き継ぎをきちんと計画しない会社はもっとダメダメなので、お付き合いしない方がいい。 大規...

最初に僕のスタンスをハッキリさせておきたい。引き継ぎをちゃんとやらないヤツは、ビジネスパーソンとしてダメダメだ。いくらそれっぽい仕事をしてきたとしても、全く評価できない。引き継ぎを軽視する会社/組織も...

★お客さんの前で、同僚を後ろから刺す 「同僚コンサルタントに、お客さんの前でダメ出しをしてはならない。絶対に」という規範が僕の会社にあった。僕が入社した頃(13年前)の話だ。 まあ、お客さんの前でコン...

「偉い人には分からんのですよ」は、サラリーマン漫画からガンダムに至るまで、おなじみのセリフである。 このセリフの背景としては2種類ある。 ・自分が現場にいた頃と環境が変わったことを、偉い人が理解してい...

仕事で想像力が大事だとよく言われる。僕は想像力のなかでも、「憑依力」が特に重要なんじゃないかと思っている。憑依。だれか他の人になりきることである。 ★コミュ力の大半は憑依力なんじゃないか?コミュニケー...

オルタナブロガー小俣さんの「退職される側の戯言・・・」という記事を読んだ。僕は雇用されているサラリーマンである一方で、マネジメントメンバーの一員として自分の会社を経営しているつもりなので、雇用する側で...

★リスペクトという価値観ウチの会社では社員が持つべき価値観(Core Value)をいくつか掲げている。Honesty(誠実であれ)とかTake Initiative(主体的であれ)とか、基本的なこと...

★自分の仕事を無くすプロジェクトのキックオフで凄いセリフを聞いた。「自分の仕事がこの会社からなくなる事を目指して、今、この場にいるのです」 ある部門の業務を効率化するプロジェクトである。場合によっては...

ブログを書き始めて1年たった。今まで生涯で一度も日記を書いたことがない僕としては良くやった。褒めてつかわす。と言っても、せいぜい70回程度アップしただけなので、毎日書く方からすると、チョロチョロである...

実は「叱る」という言い方はしっくりこないのだが、指摘(フィードバック)は良くするので、それについて心がけていることをリストアップしておく。 【1】自分のことは棚に上げる僕は時間管理が苦手である。もっと...

★センスという言葉を使うのは、逃げかもしれない 良いもの、凄い人、うまくいっていることについて、「センスがあるから」と言っても、それは何も説明したことにはならない。例えば「イチローはバッティングセンス...

1年ほど前に「日経システムズ」に寄稿した、「プロジェクトで人をどう育成するか」というテーマの原稿を再録します。掲載した際は、僕の力不足で規程の文字数をオーバーしてしまい、編集の方にずいぶん削っていただ...

★新入社員は誰も分かっていない僕がつとめる会社(ケンブリッジ)での「オーナーシップ」という考え方は、どうやら一種独特らしい。新入社員が入ってきて、プロジェクトで仕事を始めると、ほぼ必ず戸惑いがあるよう...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

白川 克

白川 克

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズのコンサルタント
ファシリテーションを使ってプロジェクトを成功させるのが得意。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
magic
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ