オルタナティブ・ブログ > プロジェクトマジック >

あるいはファシリテーションが得意なコンサルタントによるノウハウとか失敗とか教訓とか

ホウレンソウってどんだけやればいい?あるいは6段階式被管理作法

»

ホウレンソウ(報告連絡相談)が大事、という話は、ほとんどのビジネスパーソンが大好きだ。分かりやすいし、実際、これが出来ないから仕事を任せられないケースは多いから。

でも、「どんだけやればいいのか?」というさじ加減についてきちんと説明されることは少ない。
「そんなもん、ケースバイケースだよ」
「全部報告しろ」
「イチイチ言ってこなくていいよ。こっちだって忙しいんだからさ」

「どれだけホウレンソウさせるか」は上司によって随分違う。(会社によっても違うが、僕が観察したところ、人による違いの方がずっと大きい)


僕が新卒で入った会社には、この手の「管理される側のお作法」をまとめた「被管理能力」という言葉があった。被管理能力の中核はやはりホウレンソウなのだが、あの会社はちょっと凄まじかった。
新卒社員に対して「君たちは報告の加減が分からないはずだから、なんでもかんでも全て報告せよ」と言って、本当に「トイレに行ってきます」も報告させたのだ。そして徐々に緩めていった。

もちろん気違いじみているし、ブラック企業認定当確だ。
新入社員のこちらとしては相当嫌だったが「報告すべき内容、レベル感を正しく知るのは案外むずかしい」「報告はしすぎるくらいから始めた方がいい」ということは身にしみて分かった。ちょっとだけ感謝したい。



★委任レベルの5段階
さて。
新入社員だった僕も、人に仕事を任せる立場になってから随分月日がたった。ホウレンソウされる側の立場として「どのくらいホウレンソウして欲しいか」の基準も僕なりにできた。
僕はこの基準を、仕事を誰かに任せる時はいつも使っている。
ちょっとしたタスクを誰かに頼む時。プロジェクトマネージャーにプロジェクトを任せる時。ベンダーさんに仕事を外注する時。どんな時でも、考え方は同じだ。

まず、仕事の難易度と任せる人のスキルを天秤にかけて、「どれだけ任せられるか?」を6段階に分けて考える。

レベル6) 放置していても勝手に上手くいく
レベル5) 基本放置だが、たまに相談がプッシュされてくる
レベル4) 任せていたらヤバかったので、定期報告でチェックが必要
レベル3) 報告が怪しいので、こちらから情報を取りに行く必要あり
レベル2) 手取り足取り。自分でやったほうが早いんだけどね・・
レベル1) やってみせる

まあ、実際にはレベル6はほとんどないのだが、レベル2~5までは皆さんが仕事を依頼する時もされる時も、よくあるシチュエーションだろう。

「どういうことまでホウレンソウすべきか?」は、自分の任され方がどのレベルか?によって変わってくる。



★ホウレンソウのミスマッチがなぜ起こるか?

任せる側(上司)がレベル4だと思っているのに、任される側(部下)がレベル5だと思っている場合、何が起こるだろうか?

部下「今はうまく行っているから、報告はほとんどしなくていいや。困ったときだけ相談しよう」

上司「イライラ。おい、いまどうなってんの?報告くらいちゃんとしろよ。任せられないヤツだな・・」

これが長く続くと、上司は「報告すら出来ないんだから、レベル3に格下げだな」と思い始める。かくして、ますますホウレンソウに対する上司と部下のミスマッチは広がる。



上司の側に問題があるケースも多い。
ある程度慣れている仕事で、レベル5やレベル6でいいはずなのに、レベル3並の管理スタイルしか出来ない場合だ。
過保護と言うか、管理過剰というか、マイクロマネジメントというか、鬱陶しいというか。仕事熱心なのに嫌われちゃうパターンですね。

もちろん、レベル5だと思っていた仕事が、実はレベル3で、人知れず大変なことになっていた・・というケースもある。
仕事はドラクエじゃないんだから、どのレベルなのかデジタル表示されないので難しい。プロジェクトはいきものだから、時と場合によって変わるし。

この辺にホウレンソウ、ひいては「タスクの依頼と管理」の永遠の難しさがあるんでしょうね。

Comment(1)