« 2009年6月12日 | 2009年6月13日の投稿 |
2009年6月16日 » |
今日6月13日はここオルタナティブ・ブログが始まって4回目のお誕生日だそうだ。といっても私自身はオルタナティブ・ブログに参加したのが2006年1月25日なので4周年だとか言われても「何それおいしいの?」ってのが正直なところなのだがw、事務局からのお祝い記事を書いて欲しいという依頼はむげにもできず、取り急ぎ久しぶりにほぼ全員が実名顔出しでブログを書いているというこのオルタナティブ・ブログのデータを集計してみた。
#あわてて集計したのでミスがあるかもです。すいません。
アクティブブロガー率はおおむね50%前後をキープ、平均投稿数は下降気味
上の表は、オルタナティブ・ブログの2008年1月から2009年6月12日までの、各月での投稿数、ブロガーひとりあたりの平均投稿数、投稿したブロガーの人数、全ブロガーに対しての投稿ブロガーの比率などの推移を表にしたものだ。
2009年4月に新年度効果があって、何名かのブロガーがブログを再開したり突然毎日投稿し始めたりした結果、この月のアクティブブロガー率が突然53.7%に上がっているが、それ以外の月ではおおむね50%前後に落ち着いている。グラフにするとわかりやすいが、オルタナティブ・ブログには既に200人を超えるブロガーがいるがこの率は150人近くなった2007年8月くらいからほぼ一定だ。
ちなみにアクティブブロガーの月刊の平均投稿数のほうは、2007年下期に11件/月というピークを超えた後は若干の下降傾向で2009年5月は大型連休の影響もあって7.75という2006年4月以来、ほぼ3年ぶりに8を切る低い数字になった。
4年間で3万件を超すエントリーがブロガーから発信、開設以来の皆勤賞ブロガーは7人
拡大の一途を辿るオルタナティブ・ブログだが、手元の集計によると今日までの投稿数は30850。どうやら先月あたりに3万の大台を超えていたようだ。
上にも述べた様に開設は2005年6月だそうだが、開設時からいる28名のうち4年間ブログを継続されたのは加山恵美さん、谷川耕一さん、武田圭史さん、小川浩さん、末岡洋子さん、堀内浩二さん、鈴木麻紀さんの7名だけである。その後加わった人を含めても今日まで1月も休まずに続けて来た人は40名(但し1年間以上の継続者のみカウント)しかいない。全体からすると2割を切ってしまうのだ。この素晴しい継続者たちには拍手。
そしてオルタナティブ・ブログはこの先もまだ続いていくので、私を含めブロガーこれからも日々目を凝らしてネタを探し、忙しい中でエントリーを上げていくことになる。
おめでとう!オルタナティブ・ブログ、そしてまた5周年目指して頑張りましょう、ブロガーの皆さん!
===過去の類似エントリー
« 2009年6月12日 | 2009年6月13日の投稿 |
2009年6月16日 » |
- Blog/SNS(Intra)(43件)
- Blog/SNS(Net)(69件)
- EIP/WP(54件)
- Enterprise2.0(22件)
- ITコンサル/資格(20件)
- KM(82件)
- Mobile/PDA(42件)
- SBM(19件)
- Search(Intra)(33件)
- Search(Net)(33件)
- Wiki(10件)
- ○○症候群(6件)
- その他(41件)
- アプリケーション(2件)
- グループウェア(43件)
- コンサルティング(13件)
- システムインテグレーション(23件)
- セミナー・イベント(12件)
- ソーシャルメディア(95件)
- テクノロジー(44件)
- ネットコミュニケーション(1件)
- ネットコミュニケーション論(37件)
- ハードウェア(1件)
- ビジネス(2件)
- ベンダー評価(11件)
- ローテクKM(18件)
- 人生訓(19件)
- 企業内コンテンツ管理(8件)
- 動画/ストリーミング(8件)
- 実名ブログ(39件)
- 専門知識の無駄遣い(48件)
- 情報整理(31件)
- 書籍(12件)
- 社会(45件)
- 組織/風土(11件)
- 萌え興し/B級グルメ(20件)
- 調査/統計(83件)
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。