Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど
« 2007年9月17日 | 2007年9月18日の投稿 |
2007年9月19日 » |
英国ではO2がiPhoneを獲得しました。おもしろいのは、英国では7500カ所のO2ホットスポットが無料で使えるというところ。
米国ではスタバだけ。しかも、使えるのはiTunes Wi-Fi Music Storeだけですから、O2のほうがえらいことになります。
で、日本はどうかと考えると、ドコモ系列ではNTTコミュニケーションズのホットスポットが3500カ所。月額1680円。ソフトバンクのBBモバイルポイントではどうでしょうか? マクドナルド2600店舗展開中。合計で3200カ所と書かれています。こちらは月額304円。
この2つを合わせた2499円コースというのもあるんですね。それだと国内7000カ所(ちょっと数字はあわないけど)で、国内発売されるころにはイギリスを追い越せるかもしれません。ブロードバンド大国なんだから、英国くらいは追い越しておかないとね。
あとは、FREESPOTが5590カ所と、無料なのに多い。FONはどのくらいだろう?
FREESPOTはそのまま対応できるとして、ホットスポット+BBモバイルポイントでNTTグループ+ソフトバンクがタッグを組んで、ついでにキャリアも両方で、というわけにはいかないかなあ。どちらも単独で構築するにはWi-Fi網が弱すぎです。
その前に、iPod touch買った人、Wi-Fi網はどうします?
« 2007年9月17日 | 2007年9月18日の投稿 |
2007年9月19日 » |