Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど
« 2007年8月28日 | 2007年8月29日の投稿 |
2007年8月30日 » |
コメット号、グラッグ、キケロ星人ジョー(これは違うか)——キャプテン・フューチャーのファンならこれらの名前はお分かりのことと思います。「生きている脳」ことサイモン・ライトもフューチャーメン(チャーシューメンではない)の1人であります。
そのサイモン教授は本当に脳だけで、あとは音声合成装置でしゃべる(あとで動けるようになる)というものです。それに酷似した製品が発売されていました。
それが、“Brian the Brain”。目とマユゲもついちゃってますが……。あと、口らしきものも。音声認識して、こちらの言うことに音声合成で受け答えして、ジョークやトリビアを言ったり、クイズを出したり、接続したMP3プレーヤーを再生したりします。iPodに合わせて、脳の色変わるライトショーが披露されるとか。
さらに、Concise Encyclopedia from Britannicaを搭載しており、まさに歩く百科事典(歩かないけど)。「ガード!」と叫べばライトセンサーでルームガードになると書いてますが、こんなのに守られてもなあ。
YouTubeには動画も上がっています。30秒付近から見てください。
Amazon.comでは99ドルなので、ぜひ入手してみたいのですが、日本には輸出されていないみたい。どこか売りに出さないかしら。
こいつに幼少のころから育ててもらえば、将来はキャプテン・フューチャーかキャプテン・ウルトラかスターウルフになれるかも(うそです)。
« 2007年8月28日 | 2007年8月29日の投稿 |
2007年8月30日 » |