Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど
« 2005年9月16日 | 2005年9月17日の投稿 |
2005年9月20日 » |
今の日本の音楽著作権法では、自分で完全にコピーライトを持っていない限りは、ポッドキャストDJは不可能だと言われています。音楽著作権、著作隣接権は、ストリーミングラジオですらきつく制限されており、さらにグレーゾーンに踏み込むポッドキャスティングに至っては、「ぜったいに許さないだろうな状態」といっていいでしょう。
「えー、それでは昨日ぼくがiTunes Music Storeでダウンロードした椿屋四重奏の『プロローグ』。聞いてください。【♪『プロローグ』流れる。】いい曲だね。ギターのサウンドがオールドスタイルだけど、アルペジオをメロディアスに使っていてスゴク気持ちいいよ〜」といったことはできないのです。
そこで、どうしたら著作権問題を回避できるか、方法を考えてみました。
音楽についてはiTunes Music Storeをそのまま利用するのです。視聴の30秒を使って、曲の紹介が終わったら視聴ページにジャンプして再生、そしてポッドキャストに戻る、ということが「自動的に」できればいいわけです。では、どうすればそれが可能になるか?
拡張 PodcastはAppleが提唱しているポッドキャスティングの拡張仕様ですが、これには便利な機能が1つ備わっています。それは、ソングアートビューア(画面左下にある、ジャケットスリーブを表示させるところ)に、指定したタイミングで画像を表示させる機能です。
と、ここまでが、わたしが9月5日に書いた、[CloseBox & OpenPod]エントリーの下書きです。
このあとをどうしようか、と考えていたんですが、iPod nanoやiTunes 5.0の発表を9月8日に迎えてしまったわけで、続きは書かれませんでした。ところが本日、そのアイデアを実現に近づけるデモが、アップルコンピュータ本社で行われたのです。
» 続きを読む
« 2005年9月16日 | 2005年9月17日の投稿 |
2005年9月20日 » |