オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

メモ:RIETI政策シンポジウム 全要素生産性向上の源泉と日本の潜在成長率-国際比較の視点から-

»

USから、日本のIT投資と生産性向上に関する資料の提出を求められることが多々あり、3ヶ月にいっぺんぐらい探してみるのですが、その都度新しい資料に行き当たり、はっとすることがあります。

2006年7月25日に開催されたRIETI政策シンポジウム「全要素生産性向上の源泉と日本の潜在成長率-国際比較の視点から-」のページで公開されている資料がダントツですね。

個別にゆっくり見てみる価値があります。この分野の資料は大体が2000年ぐらいに作成されたものが多く、やや古くて使いにくいのですが、ここにあるのは非常にフレッシュでありがたいです。

エッセンスをご覧になりたい方は長岡貞夫教授のこの資料をどうぞ。

Comment(0)