オルタナティブ・ブログ > イメージ AndAlso ロジック >

ヴィジュアル、サウンド、テキスト、コードの間を彷徨いながら、感じたこと考えたことを綴ります。

食品移香の記録用フォーマットのモトを作ってみた。できるだけ正確な情報を、忘れないうちに記録。 ~日用品公害・香害(n)~

»

Tteatime2025_600.png

食品パッケージや食品そのものへの移香を訴える声が、SNS上に散見されるようになった。
原因は、いわゆる香害原因製品。おもに、高残香性柔軟剤や抗菌系合成洗剤だ。

そうした投稿を見た人たちの中には、同様の体験談を語る人もいれば、経験はなくとも想像して恐れる人がいる。
その一方で、経験したことがないから、そのような現象はあるはずがない、と主張する人もいる。
現象自体を訝しむ人には、情報のアップデートをお願いしたい。

香害問題が発生する以前から、移香という現象はある。
たとえば四国の老舗の製麺企業は、商品パンフレットに、保管の注意事項を記載しており、その中で移香について触れている。また、金ちゃんシリーズを展開する徳島製粉(株)は、ホームページに「インスタントラーメンの取扱い保管についてのお願い」を記載している。

企業単位で注意喚起しているだけではない。
名だたる食品加工企業が会員として名を連ねる「一般社団法人 日本即席食品工業協会」は、移り香注意マークを制定している。「インスタントラーメンを『防虫剤』『殺虫剤』『洗剤』『芳香剤』『化粧品』等香りの強いもののそばに置くとそれらの香が移ることがある」というように、『洗剤』と明記している。同協会は、現象を認識しているのはもちろん、包装の素材による違いなど専門的な情報も有している。
2月下旬現在、X上でトレンドになっている東洋水産も会員企業だ。「赤いきつね」のカップの側面には「移り香注意マーク」が印刷されている。これは、同製品に限らない。常備しているカップ麺があるなら、確認してほしい。ストックがないならば、「商品名 パッケージ 移り香注意」で検索してみればわかる。

「移り香注意マーク」が制定された当時とは異なり、今では、日用品とくに洗濯用品には、香料のマイクロカプセル化といった新技術が使われていることが多い。従来の「香料だけ」を配合していた時代の常識は通用しなくなっている。とくに多孔質の紙には付着しやすい。

そこで、生産者や加工業者の中には、移香に注意を促すだけではなく、さらに進んで、移香の原因となる製品を使わない事業者も出始めている。たとえば「鬼北印のさむそん野菜」のように、「無添加無香料の石鹸を使用し、野菜への移香なし」をアピールすることで新規顧客を開拓している成功例がある。また、パプアニューギニア海産のように、経営者がスタッフの意識改革に乗り出している企業もある。食品のもつ「香り」も含む品質の維持に腐心する事業者は、食品以外のニオイを付着させないよう努力している。

エビデンスもある。ハウスダスト(PDF)交通機関や飲食店や職場などの座席からの移香については研究されている。また、人工香料が容易には生分解せず、環境中に残留することは、下水処理場をすり抜けて汽水域に達していることから明らかだ。

移香した商品の扱いは、百人百様だ。泣く泣く廃棄する人もいれば、移香しにくい梱包方法や商品管理方法の改善をもとめてメーカーに問い合わせる人もいる。どのような対処をするにせよ、移香という現象を、正確に捉え、記録しておくことは必要だ。

そこで、確認すべき項目をリストアップしてみた。
5W1H。いつ、どこで、何が、どのような移香を、いかにして、認めたのか。Wordに貼り付けて整形して印刷しておけば、随時記入できるだろう。
なお、食品移香の記録用ではああるが、それ以外の購入品にも利用可能だ。

移香の記録用項目

入手方法:ネット | 店舗 | 贈答 | その他(      )
ショップ名・店舗名(            ) 
商品の種類: 食品 | 衣類 | 什器備品 | 雑貨 | その他(      )
商品の状態:新品 | ユーズド | トライアル

注文番号:
注文日:2025年  月  日( )
注文時間:午前 | 午後   時  分
注文者ID、会員番号等:
注文者氏名:
注文者住所:
受取場所:
受取日時:午前 | 午後   時  分
配送の場合、受取方法:対面受け取り | ポスト投函 | 置配 |その他(      )、業者名(      )

品名:
品番:
色:     サイズ:
容量等その他の仕様:
生産者名・製造者名:
販売者名:

単価:
個数:
消費税:
小計:
配送料、手数料:
支払方法:現金 | クレジットカードおよびデビットカード(   ) | コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い | 分割・リポ払い | 代引き | ギフトカード |PayPay | 携帯決済
ポイント値引き・キャンペーン割引等:
合計金額:

検収後の状態:未開封 | 開封済み | 試食済み
保管方法:そのまま保管 | 無臭のものと分けて保管

移香場所:
段ボール
梱包材(エアキャップ | 新聞紙 | 雑紙)
包装(紙袋 | 包装紙 | パッケージの表面 | パッケージの裏面 | パッケージの内側)
商品包装( ペットボトル容器 | ペットボトルのキャップ | 紙パック容器 | 紙パックのキャップ | ガラス瓶のキャップ | キャップのシール | ボトルに巻かれた紙 | 容器を包むプラスチックフィルム | プラスチック袋 | 商品個包装)
紙類(商品名シール | 消費賞味期限シール | 値札 | しおり | パンフレット | 商品説明書 | 商品カタログ | 取扱説明書 | 封筒 | 納品書・請求書 | 同梱の再注文用紙 | 払い込み用紙)
内容物( 商品の表面 | 商品の裏面 | 商品の中)
移香の強さ:微香 | やや強い | 非常に強い | 食べられない、使用できない | 健康被害が発生
【原因製品を特定できる場合】メーカー名(       )シリーズ名(         )商品名'(        )
【原因製品を特定できない場合】推測される移香の原因:高残香性柔軟剤の香料 | 抗菌系合成洗剤の成分臭 | 除菌消臭スプレーの香料 | 除菌消臭スプレーの成分臭 | 香り付きハンドクリーム | 香り付き整髪料 | 香水 | その他(         )
感知したカオリ・ニオイ:フローラル系 | 化粧水系 | 整髪料系 | ミント系 | リンゴ系 | ベリー系 | ベビーパウダー系 | キュウリ系 | 尿臭系 | 刺激臭 |殺虫剤のようなニオイ| 古い油や焼けた樹脂のようなニオイ | 便臭に似たニオイ | 硫黄臭 | 腐臭 | その他(         )
カオリ・ニオイの特徴:比重が重い | 軽い、粒子が大きい | 普通 | 小さい、滞留時間が長い | 短い、移動しやすい | 滞留する

対応:廃棄 | 返品希望 | 交換希望
問い合わせ日:2025年  月  日( )
問い合わせ時間:午前 | 午後   時  分
問い合わせ方法:電話 | メール | チャット | 郵送 | その他(         )
添付資料:5省庁ポスター | 地方自治体啓発ポスター | 書籍 | 新聞・雑誌 記事 | その他印刷物 | 記事リンク | 動画・動画リンク | その他資料へのリンク


関連記事

食品移香。世界に誇る「和食」が、消える。(2019/11/21)
食品移香。パッケージへの移香について問い合わせた件。(2022/11/15)
ブランドを守れ。食品移香への取り組みに向けて。 (2022/11/14)
「X」と「食べチョク」に見る、消費者意識の変化。変わる、食品選びの基準(前)。 (2024/01/12)
新聞販売店、梱包資材メーカー、印刷会社に、緊急のお願い。変わる、食品選びの基準(後)。 (2024/01/26)
食品移香が止まらない!(前)付着する、食品以外の、カオリとニオイ。(2024/08/13)
>食品移香が止まらない!(後) 最後の手段、メーカー直販。(2024/08/03)
新食感ほろほろ柑橘のタルトケーキに、サクッと噛んでジワッと味わい深いおせんべい!無移香の食品を探せ!2025
(2025/01/26)
和洋コラボのおまんじゅう、四国素材のお芋菓子。防災用に好適、癒しのビスケット。無移香の食品を探せ!2025 (2025/01/29)

みそ汁のない朝食。食卓から「海」の消える日。(2020/05/31)
豊かな瀬戸内海を未来へ。環境先進県・愛媛の海を守れ!(2022/11/06)

Comment(0)