オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

「新しい生活様式」の実践例とは

»

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議は2020年5月4日、「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」を開催し、「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言(5月4日)」を公表しました。

緊急事態宣言の期限である 5 月 6 日が目前に迫る今、都道府県別の感染状況の分析などを行った上で、5 月 7 日以降に求められる具体的な対応等について、とりまとめを行っています。

新規感染者数等は着実に減少に転じつつあると判断されるが、

①収束のスピードが期待されたほどではないこと
②地域や全国で再度感染が拡大
すれば、医療提供体制への更なる負荷が生じる恐れがあることから、当面、現在の緊急事態宣言下での枠組みを維持することが望ましいという考えを示しています。

今後の行動変容に関する具体的な提言では

(1)感染拡大を予防する新しい生活様式について

○ 5 月 1 日の提言では、感染の状況は地域において異なっているため、
①感染の状況が厳しい地域では、新規感染者数が一定水準まで低減するまでは、医療崩壊を防ぎ、市民の生命を守るため、引き続き、基本的には、「徹底した行動変容の要請」が必要となる。
②一方で、新規感染者数が限定的となり、対策の強度を一定程度緩められるようになった地域(以下「新規感染者数が限定的となった地域」という。)であっても、再度感染が拡大する可能性があり、長丁場に備え、感染拡大を予防する新しい生活様式に移行していく必要がある、と指摘した。

○ これまでの提言でも、感染拡大を食い止めるために徹底した「行動変容」の重要性を訴え、手洗いや身体的距離確保といった基本的な感染対策の実施、「3つの密」を徹底的に避けること、「人との接触を8割減らす10のポイント」などの提案を重ねてきたところである。今回の提言では、5 月 1 日の提言を踏まえ、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を具体的にイメージいただけるよう、今後、日常生活の中で取り入れていただきたい実践例を「別添」のとおり、整理した。

○ 新型コロナウイルスの出現に伴い、飛沫感染や接触感染、さらには近距離での会話への対策をこれまで以上に取り入れた生活様式を実践していく必要がある。これは、従来の生活では考慮しなかったような場においても感染予防のために行うものである。

○ 新型コロナウイルス感染症は、無症状や軽症の人であっても、他の人に感染を広げる例がある。新型コロナウイルス感染症対策には、自らを感染から守るだけでなく、自らが周囲に感染を拡大させないことが不可欠である。そのためには一人ひとりの心がけが何より重要である。具体的には、人と身体的距離をとることによる接触を減らすこと、マスクをすること、手洗いをすることが重要である。市民お一人おひとりが、日常生活の中で「新しい生活様式」を心がけていただくことで、新型コロナウイルス感染症をはじめとする各種の感染症の拡大を防ぐことができ、ご自身のみならず、大事な家族や友人、隣人の命を守ることにつながるものと考える。

の4点をあげています。

「新しい生活様式」の実践例として、

(1)一人ひとりの基本的感染対策
(2)日常生活を営む上での基本的生活様式
(3)日常生活の各場面別の生活様式
(4)働き方の新しいスタイル

ので整理をしています。

なお、業種ごとの感染拡大予防ガイドラインは、関係団体が別途作成予定となっています。

コメント 2020-05-05 054518.jpg

出所:新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 2020.5.4

コメント 2020-05-05 054548.jpg

出所:新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 2020.5.4

Comment(0)