オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

政府のシェアリングエコノミー検討会議の取り組みについて

»

政府のIT戦略本部の新戦略推進専門調査会分科会は2016年7月8日、シェアリングエコノミーの健全な発展に向け、民間団体などによる自主的なルール整備をはじめとした必要な措置の検討に資するため、「第1回シェアリングエコノミー検討会議」を開催しています。

シェアリングエコノミーサービスのインターネット仲介機能の特性に伴う諸課題では、

課題1) サービス提供及び利用状況の実態把握が困難
課題2) 情報の非対称性の発生
課題3) 外部不経済の発生
課題4) ボーダレスな対応が必要

などがあげられています。

政府では、シェアリングエコノミーは、日本中のスペース、モノ、人手、能力などをビジネス化して有効に活用するほか、潜在需要を掘り起こし、新たなイノベーションを創出する可能性をあげ、地方創生や一億総活躍社会への貢献にするとしています。

シェアリングエコノミーの事例と振興の方向性では、民泊以外においても、食事、家事代行など様々なサービスが登場しています。ITを利活用したC to Cの新たなサービスでは、民間団体による自主的な対応を基本とすることが適当であるとし、民間団体等の自主的な対応(分野横断的な自主的ルールの整備等)を政府としても支援していく必要性を示しています。

スクリーンショット 2016-07-18 13.17.53.png
出所:第1回シェアリングエコノミー検討会議 2016.7

本検討会議では、

シェアリングエコノミーに関する自主的にルールの策定や、シェアリングエコノミーの振興策などの検討を当面進めていくとしています。

スクリーンショット 2016-07-18 13.22.32.png
出所:第1回シェアリングエコノミー検討会議 2016.7

Comment(0)