« 2010年1月14日

2010年1月15日の投稿

2010年1月16日 »

Gumblar(別名GENOウイルス)の被害がなかなか収まらないようです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news085.html

Gumblar対策を再チェック 基本的な作業で感染防止を - ITmedia News via kwout

はてなブックマーク livedoor クリップ Yahoo! ブックマーク

 

私の知るところでは、Gumblarは上の記事にあるようにPCの脆弱性を利用して感染し、そのPCがFTPを使った際にWebサイト上のHTMLファイルにGumblarウイルスを拡散させるための改ざんを行うというものです。

今回の一連の改ざん報告を聞いていると、Webサイト更新用のPCがあまり高くないレベルで運用されているのではないかと思いました。もちろん世の中に膨大な数のWebサイトがあることを思えば、被害にあったサイトは割合でいうと少ないと言えます。しかしながらインターネットに情報を配信することの重みを思えば、管理レベルの低い端末が存在することは大きな問題であるように思います。

少しだけ背景を想像してみました。

ウイルス感染リスクの高い人、すなわちPCの操作に慣れていないような人やウイルス対策ソフトの必要性を深く考えていないような人にとってはFTPによるWebサイト更新というのはあまり身近なものではないように思います。FTPによるWebサイト更新を頻繁に、恒常的に行うような人はPCをそれなりの管理レベルに置いていると思われます。その間に位置する人や企業はGumblarの感染リスクが高いのではないでしょうか。人ならば初心者を卒業したあたりで怖さを知らない人、企業ならばWebサイト更新のリスクをよくわからないままにパッチが適用されていないPCでマニュアル通りに画面を操作していく、というような光景が思い浮かびます。

Webサイトの更新端末だからといってインターネットに直接接続している必要はありません。しかしアップロード完了時にWebサイトの更新結果を確認できると便利ですのでインターネットにつないでいるという状況が考えられます。サイトの一部にFlashなどを含んでいる場合、更新結果を目視でチェックするならばそれらのアドオンをインストールしている必要があります。そのような位置づけの端末を使っているとしたら、ウイルス対策ソフトを入れていなかったり、各種ソフトのアップデートを怠っていたりすると危険かもしれません。

個人のサイトのような場合、PC1台ですべてをまかなうことが普通です。しかしながらFTPでの更新を伴なう旧来のホームページ運営よりもブログが主流になってきていますし、FTP接続を許可せずWebアプリケーションに対してHTTPでのアップロードをするようなレンタルスペースのほうが趣味のサイト作りをする方にとっては親しみやすいのではないかと思います。かといってバリバリFTPを使うという型であれば、PCのウイルス対策に注意を払っていないことも珍しいのではないかと思います。

企業ではsFTPを使うなどのGumblar対応を行っている会社もあろうかと思います。そういった対策を軽視し、適当な端末で適当にFTP更新を行う会社を使っていると危ないかもしれません。また、Gumblarが蔓延し始めたときに発注側で自社のWebサイト更新業務のチェックに気が回らなかったり、レンタルサーバでFTPしか認めないようなホスティングサービス元(他社にせよ自社の運用部隊にせよ、サーバサイドでのウイルス検知や改ざん検知も甘いだろうと思われる)とが組み合わさることでGumblar被害は拡大していったように思います。

感染の仕組みを聞いてみれば、もっとも根本的にはWebサイト更新用PCの管理レベルが低いということになるのでしょう。しかし他に何箇所か食い止められるポイントがあるのにそこで止まらずにいくつかのサイトが改ざんされてしまったところに「Webサイト制作」という仕事の影の部分が見えるようです。

これまで感染PCがばらまいたものはGumblarウイルス配布用のHTMLファイルでした。これがもし個人情報だったり政治的に問題のあるコンテンツだったりした場合、非常に大きなインパクトをもたらすと思われます。これだけ話題になってまだ「うちは大丈夫だろう」と何も確認していない企業があるとしたら、そこは更に目立った被害を受けるのではないか?と心配になりました。

yohei

« 2010年1月14日

2010年1月15日の投稿

2010年1月16日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

山口 陽平

山口 陽平

国内SIerに勤務。現在の担当業務は資金決済法対応を中心とした資金移動業者や前払式支払手段発行者向けの態勢整備コンサルティング。松坂世代。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
yohei
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ