« 2008年5月23日

2008年5月26日の投稿

2008年5月27日 »

長い間、といっても3年間くらいsoftbankの2G携帯を使っています。

私の携帯電話の使用スタイルですが、全然通話もしない上に1日に2、3通しかメールをしないので不便な事は特にありません。ですのでホワイトプランの恩恵を大いに受けています。以前、迷惑メールを削除しようとして間違ってURLをクリックしてしまい、(即座に切断したのでたぶん1パケットも浪費していないと思いますが)それ以来管理機能でインターネット接続を禁止状態にしています。

最近になり、電車の中で思いついたことを手帳にメモするのが億劫になってきました。ものによってはそのままブログに投稿できると嬉しいものもありますので、少しスマートなデバイスを持ちたいという思いが浮かんでまいりました。そこでこのような検討をしています。

iPod Touch

キーボードを別に持ち歩くのが嫌なこと、かといって”あの”ソフトウェアキーボードとは仲良くできないような気がする事、によってこのたびの選考はご縁が無かったという事で、iPod Touchさんの今後のご活躍を祈念いたします。

Willcomなんたら、e-mobileなんたら

うちの妻および実家の両親がsoftbankなのでホワイトプランを維持するメリットは大きいものがあります。となると今使っている携帯を残したいのですが、新たに1回線を維持してまでスマートフォンを買うかと言うとそこまででは無いんですよね。つまりこのたびの選考はご縁が無かったという事で、Wさん、Eさんの今後のご活躍を祈念いたします。↓のニュースも気になってはいるんですけれども。かっこいいですね。

ウィルコム、スマートフォン新機種「WILLCOM 03」発表──6月下旬発売 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/26/news069.html

EeePC、HP2133

仕事上データセンターに出入りする事が多いのでPCを所持していると、入りたいと思っても入れない建物が出てきてしまうという状況にあります。もちろんセキュリティ度が高い建物は携帯電話も何もかも禁止なのですが。そういわけで、HP2133にはかなりぐっと来ているのですがこのたびの選考はご縁が無かったという事で、Asusさん、HPさんの今後のご活躍を祈念いたします。

まずはプリインストールOSで:期待の新星「HP 2133 Mini-Note PC」の実力を試す――Windows Vista編 (1/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news104.html

softbank-Xシリーズ

オルタナブロガーの川上さんも購入されたということで注目しております。X01TかX03HTか。どちらにしろ電池の持ちが短いところ、重いところ、操作がもっさりしているところ、端末が割賦購入できない?(未確認)ところなどマイナス要因を感じます。仕事で某Xシリーズという別の機械に嫌な目に遭わされた、ということはありません。全然。他に目ぼしい内定者が出なかったら最終面接に呼ぼうと思案中です。

ITコンシェルジュの Try ! & Error ? > Windows Mobile6 X01Tに積んだツール : ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/itconcierge/2008/05/windows-mobile6.html

mylo(COM-2)

スタミナも十分。キーボードもついていて、家の無線LANに簡単に接続できるところ、等がさりげなく要件を満たしてくれているmylo。少し割高感があります。半額だったら今買うというくらいの魅力は感じるのですが。ヤフオクで探してみると、思ったよりも出品されている台数が少ないです。ぼんやりと感じる不安は市場に出ている数の少なさによるものなのかもしれません。もう少し枯れてくれないでしょうか。

レビュー:“くすぐる”仕掛け満載、mylo「COM-2」 (1/4) - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/20/news011.html

softbank-922SH

オルタナブロガーの大木さんも購入されたという事です。実はこれが一番理想に近いのかもしれません。QWERTYキーボードで文章を入力できる上、ワンセグも見られる、ネットにも繋がるという点は魅力的です。ただ、購入費用が若干高めです。

「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > インターネットマシーン登場 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/tooki/2008/05/post-8aee.html

今のところの選択肢はmyloか922SHか。myloのほうが若干安いですが、2台持ち歩かないといけないということから922SHのほうが今の自分には向いていそうです。昔と違ってしばらく待つと端末が安くなるということも無いので買うなら早めに買って長く使ったほうが得なのですが、今一歩踏み切れないでいるところです。うーむ。

yohei

« 2008年5月23日

2008年5月26日の投稿

2008年5月27日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

山口 陽平

山口 陽平

国内SIerに勤務。現在の担当業務は資金決済法対応を中心とした資金移動業者や前払式支払手段発行者向けの態勢整備コンサルティング。松坂世代。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
yohei
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ