| « 2011年10月30日 | 2011年10月31日の投稿 |
2011年11月1日 » |
先日予告いたしました、ワントピの「スレートPC」および「コンシューマライゼーション」サイトができました。スレートPCも、これからもっと機種が増えるでしょうし、Windows8が登場することで、利用されるシーンも広がってくると思います。
もちろんiPadもまだまだ進化を遂げるでしょうから、我々も活躍の場を広げていかなくては、と考えています。がんばって投稿いたしますので、ぜひフォローしてみてください。
週末は、久しぶりにツイッターでフォローをしている人を整理してみました。いくつかのツールを使って、半年間ツイートしていない人を探し出し、そこから一人一人を見ていく、という地味な作業です。僕は2007年からツイッターを使っており、リスト機能ができるよりもずいぶん前にフォローが増えてしまっていたので、いまさらリスト化するのもなあ、と思っているうちにさらにフォローが増え、という状態です。ですので、リストを使いこなせばいいんでしょうけどね。
もちろん半年間ツイートしていない=使っていない、というわけではないのでしょうが、過去にツイートされている内容なども拝見していたところ、その中に亡くなっていた方がいて。代わりの方がお悔やみツイートに返事をされていたので知ったのですが、もう半年以上前に亡くなっていたんですね。直接のお知り合いではないのですが、過去にその方のツイートがおもしろくて、何度かやり取りさせていただいていたことを思い出しました。最近はツイートされていなかったんですね。
過去に、連絡を取り合っていないうちに死んでしまった友人について書いたことがありますが、小まめに見ておくことって大切だな、と思った次第です。
| « 2011年10月30日 | 2011年10月31日の投稿 |
2011年11月1日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命