« 2011年10月7日 | 2011年10月8日の投稿 |
2011年10月10日 » |
昨日、au、ソフトバンクの両方でiPhone4Sの受付が始まりました。
あちこちで金額の比較をされていますが、自分が理解しやすいように比較表にしてみました。本当はホワイトプランとか、ISフラット定額など、細かい内訳があるのですが、我々からすれば「要は全部でなんぼ?」が知りたいところですので、あえて内訳は書き出さず。
まぁ、一括で購入する方もいらっしゃるでしょうし、実質負担はそんなに驚くほどの差はなさそうですね。
僕が書くとすぐに「大木さんは元ソフトバンクだから、ソフトバンクの肩を持つよね」と言われてしまうのですが、まぁ個人で負担するものですので、肩を持つも何もなく、普通にユーザーとして判断しています。その結果、結局ソフトバンクで継続することにしました。
理由は大きく3つ。
1.僕が利用するのはほとんど都内で、回線が繋がらないという思いを、あまりしたことがないのですね。たまに繋がりにくい場所だと、GALAXY SIIも同様に繋がりにくいので、ソフトバンクの回線独自の問題だと認識していないのです。まあ、auを見ていないのではっきりした原因は分からないんですけどね。
2.そこまで、24時間どこでも繋がらないと困るような仕事をしていないんです。どうしても繋がらないなら、しょうがないかな、くらいで。どうしても繋がらないと困るケースはごく稀なんですね。
3.とはいえ、会話中にメールが届かない、というのは困るんです。会話中にメールで資料を送る、なんて普通にありますから。iPadを持っているときならいいですが、iPhoneだけのこともありますし。このCDMA2000の仕様については、このブログで知りました。で、昨日のソフトバンクの発表会でも同様の説明がされていましたね。
正直申し上げて、auにしようかなとも思っていたんですが、1と2はどのキャリアでもあることでしょうから構わないのですが、3の理由が大きくて、あとMNPがちょっと面倒だなと思ったこともあって、ソフトバンクにしました。昨日手続きをされた方は、表参道や六本木は混んでいたようですね。ちなみに、浅草橋店という小さなお店で手続きしたところ、15分程度で手続きが済みましたよ。でも、今日大阪の某ショップで、フィーチャーフォンの手続きが多くて進まない、という情報もありました。どこが速いか、というのは分からないものですね。
2011/10/15 07:50追記
こんなブログがありました。「au iPhoneの意外な落とし穴、SMS受信でもパケット通信切断」CDMA2000の問題は、「通話」vs「通信」と考えがちですが、「通話」にはSMSも含まれています。メール受信中にSMSが入ってくる、なんて普通にありますね。
最近は、ブラウザを立ち上げている間はFacebookは立ち上がりっぱなし。Facebookでの仕事のやり取りも増えているので、遊んでばかりいるわけではないのですが。。。
しかし、Facebookでは相手が立ち上げているかどうかが見えるのが、便利である一方で不便なときもあるようです。メッセージが来ると返事をせざるを得ないとか。
その中には、自分が何かを書き込んだり、シェアした瞬間に「いいね!」を押されることがあると、ストーカーに見張られているような感じで(苦笑)、ちょっとビックリすることも。それが何度も繰り返されると、書き込むのを躊躇してしまうという知り合いもいました。たしかに、見張られている感じがしてしまいますよね。
いい話じゃないのに「いいね!」も困りものですが、速攻で「いいね!」を押されると、「いいね!」の絨毯爆弾攻撃という話題もありました。たしかに。
« 2011年10月7日 | 2011年10月8日の投稿 |
2011年10月10日 » |