| « 2011年3月15日 | 2011年3月16日の投稿 |
2011年3月17日 » |
このタイトルは、僕のタイムラインに流れていたものです。トイレットペーパーに始まり、保存食のみならず、あるとあらゆる食材がスーパーマーケット、市場から消え、コンビニの棚も空っぽになり、ガソリンスタンドには長蛇の列が。
そもそも何もなかった場合、買い込んだ食料などはきちんと食べていただけるんでしょうか。パンとか、それほど日持ちしないものを買い込んだ挙句に捨てる羽目になったら、みっともないやら被災地に申し訳ないやら。
というツイートをしていましたが、僕も賛成です。僕たちも必要ですが、もっと必要な人たちがいます。おにぎり一個を四等分して、それが一日の食事だ、という人たちがいます。本当に辛いと思うんです。本当に。
買い占めはみっともない、というブームを起こしたい。
というものに、既に100名を超える方々から買い占めはみっともないということに「賛同」というRTをいただいています。ただ、これが日本人全員の意見とは限りませんが。
| « 2011年3月15日 | 2011年3月16日の投稿 |
2011年3月17日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命