« 2010年10月16日 | 2010年10月17日の投稿 |
2010年10月18日 » |
このブログの月間PVのブラウザ別のグラフです。青い【36.98%】ところが、IE(Interner Exproler)で、このブログを読んでいる方です。
さすがに一番多いわけですが、2番目に広い緑色のところがFirefoxです。これは、Windowsにも対応していますし、Macにも対応していますので、多いということなんですね。
次いで14.09%はChromeですね。これもOSを選ばないこと、そして動きが軽いことで人気のブラウザですね。その次がSafariです。こちらもWindows版を出してから伸びているようです。
ちなみに、左のグラフは前年同時期のグラフです。IEが43.21%だったことが分かります。
しかし、Firefoxも34.61%だったことが分かります。
実は僕自身もFirefoxユーザーなのですが、今となってはChromeやSafariに比べて動きが遅いことが、ユーザーが減っている原因ではないかと推測しています。
ブラウザ戦争という言葉もあるようですが、まだ当面は目を離せないところだと感じた今日この頃です。
わんとぴのブラウザは、こちらです。Operaの齋藤さんが書かれています。
engadget日本版の情報です。写真2点を見る限り、13.3インチだというのです。
13.3インチの現行サイズのまま、SSDがスタンダードになってメモリが増えて、さらにバッテリーが倍増してくれたりしたら、もしかすると買うかな、なんて思ったり。
いや、11インチなんてのもスタイリッシュでいいんですけどね。ただ、キーボードがネットブック並みに打ちづらくなったりしたら、ソフトウェアキーボードのほうがマシなんてことになったりするかも知れませんし。
20日にはアップルのイベントがあるとか。「Back to the Mac.」では、何が登場するのでしょうね。楽しみです。
« 2010年10月16日 | 2010年10月17日の投稿 |
2010年10月18日 » |