« 2010年3月10日 | 2010年3月11日の投稿 |
2010年3月12日 » |
僕が就活を担当し、すでに40を超えるトピックが揃っている1Topiですが、弊社が上海オフィスを持っている縁もあり、1Topi中国(Twitterはこちら)を担当させていただくことになりました。
プロフィールにもありますが、中国語は人並みにできますし、中国語圏はもともと好きです。今年は上海万博なので、ぜひ見てこようとも思っている次第です。
ちなみに、いまオルタナティブブログで話題になっている(?)、一文字空ける空けないは、中国の一部のWebでも一文字空いていました。(^^;
中国について僕よりも詳しい方がたーくさんいらっしゃいますので、情報交換として関わらせていただければと思います。
僕は仕事柄、出先でそのままMacBookを開くことが少なくありません。いったんオフィスに戻る時間がもったいないので、近くの喫茶店に入ってMacBook Pro13"を開くわけです。
Pocket WiFiは常に持ち歩いていますが、それでも無線LANを提供しているお店があればそちらを選択します。僕の場合はBBモバイルポイントなので、マクドナルドとルノアール系列に入ることが多いんですけどね。
最近は、ルノアールだけではなく、マクドナルドも電源を用意してくれているお店が増えました。ありがたいことです。Wi-Fiがあって、電源があって、最強です。。。と言いたいところですが、贅沢をいうともう一つ。ACアダプターを用意して欲しい。(笑
いや、これはメーカー側の問題もあるんですが、ACアダプターが各メーカーで統一規格になっていればいいんですが、同じメーカーでも古いものと新しいもので違ったりします。MacBook ProとMacBook Airでは、出力以外に形状が違います。
MacのACアダプターも軽くありませんが、Windows機でも海外メーカーのものでもの凄く大きいACアダプターってありますよね。せっかくPCが1kgくらいの軽さでも、ACアダプターが大きいと意味が半減してしまいますね。
で、無線LANを提供してくれるお店が、ACアダプターも常備していてくれたりすると、少しくらいコーヒーが高くても需要があるのではないかな、と。
確かに、ネットブックとか日本メーカーのPCだと10時間くらい使えるものもありますが、それでも無線LANをつかみながら、アプリケーションを複数立ち上げて作業していると、カタログデータどおりには使えないものです。
どこかのお店が、トライしてみてくれないですかね・・・って、全機種揃えるのは無理ですよねぇ。。。
我が家の場合、子供が学校に出かけていくのが6時50分くらい。なので、朝食は家族揃って6時に食べます。よって、朝食と子供のお弁当を作る奥さんは5時起き、になっています。僕も5時には起きますし、仕事の状況によってはもう少し早く起きることもあります。
ところが、間もなく春休みになります。15日には終業式なので、16日から子供は早起きしなくて済むのです。当然、子供が早く起きなくて済むのなら、奥さんだって早起きしたくないわけです。
ということは、早起きするのは僕だけになり、朝食もあやうくなる、ということなんですよね。
「いや、いいよ。朝食は外で食べる」
そういう考えもあるんでしょうが、普段から家の朝食に慣れている人間としては、毎日外食はきつい。うーん、どうするか。これは春休みだからまだいいのですが、夏休みになると1ヶ月以上続くので、さまざまな攻防(笑)が。
ということで、そろそろ考えておかないと、早起きの危機がやってきてしまうんですよね。でも、僕の場合は早起きしないと仕事に支障がでてしまいます。頑張って、一人早起きにつとめたいと思います。
« 2010年3月10日 | 2010年3月11日の投稿 |
2010年3月12日 » |