| « 2010年3月3日 | 2010年3月4日の投稿 |
2010年3月5日 » |
宣伝、と書いてしまうのも考えたのですが。。。というのは、必ず「仕事ください」でもないものですから。
僕の本業は、人に関することで企業の課題を解決することです。それは人材育成かも知れませんし、ビジネススキルを身につける仕組み作りの場合もありますし、業務構築そのものである場合もあります。
一方で、必ずしもそのフレームに当てはまらない課題もあるわけですが、そういったこともご相談いただけば、どなたかをご紹介することもできるわけですね。最近、それに気づきまして。
それは、必ずしも僕の仕事になるわけでもありませんし、紹介手数料をいただくようなお話でもなく、その方、あるいはその方の会社が抱えている課題解決になれば、結果的にいいじゃないですか。そういうことなんです。
もちろん、ボランティアばかりはやっているわけにもいきませんが、「儲ける」を最優先事項にするのも寂しい気がしまして。
みんなハッピーになって、良かったら焼酎一杯でもご馳走いただけばそれで満足です。(←酒かw)
どんな課題でも解決できるという自信はありませんが、良かったら一度ご相談いただければと思います。連絡先は、infoアットマークjinzai-ikusei.co.jp です。(アットマークは@に変えてください)
課題を抱えてストレスフルなまま、過ごさないでいられるといいですよね。
※ちなみに、ご家庭の相談とか、就職相談といったものはお受けしかねます。あくまでも、会社として抱えている課題、のほうです。
| « 2010年3月3日 | 2010年3月4日の投稿 |
2010年3月5日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命