| « 2009年3月20日 | 2009年3月21日の投稿 |
2009年3月23日 » |
さて、来週月曜日から、久しぶりの中国出張です。オリンピック前の4月に行って以来ですから、ほぼ1年ぶりですね。
一説によると、街がキレイになり、交通渋滞が緩和され、人々のマナーが良くなったのはオリンピック期間中だけだったとか。その期間さえ見ていない僕としては、人が話しているのを「へぇー」と聴くしかないわけですが。
例によって悪いクセで、出張期間のミーティングスケジュールをびっしり入れてしまいました。
» 続きを読む
遅れて読んだ3/16日号の日経ビジネスの時流潮流に「中国、リストラ禍の日系企業」という2ページものがありました。
いろいろな日系企業が、工場撤退となる例は少なくても、リストラはどんどん始まっており、中には中国人労働者に囲まれる経営者が出てきた、といった不安な記事です。
その中に、JETRO(日本貿易振興機構)やコンサルティング会社が「リストラ講習会」を主催している旨がありました。コンサルティング会社の例は知らないのですが、JETROが・・・と書いてあると、そこばかりが強調されます。
» 続きを読む
| « 2009年3月20日 | 2009年3月21日の投稿 |
2009年3月23日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命