« 2009年1月29日 | 2009年1月30日の投稿 |
2009年2月1日 » |
昨夜のテレビで北極の氷が溶けてしまい、ホッキョクグマが海に落ちてしまったり、その結果300kmも離れたアイスランドに来てしまって、人間に撃たれてしまうことを取り上げた番組がありました。で、最後のナレーションが、
「私たちは、何をしてあげることができるでしょうか」
といったものでした。
僕にはとっても違和感のある言葉です。もし僕が言うなら、
「私たちが出来ることはなんでしょうか」
になると思います。
別に、ホッキョクグマに遜ろうとかそういったことではなく、同じ地球に住む生き物として、レベルを落として見てみることが大事なんじゃないかな、と。
地球温暖化とかの議論をしたいわけではなく、たまたま同じ地球に生存する人間として何が出来るのか、という視点です。
別に大きな話にしなくても良いのだと思います。出来ることを、出来るだけ、出来る範囲で一生懸命やってみる。そういう視点なんだろうな、と感じた今日この頃です。
皆さんのGmailも既にそうなっているかも知れませんが、僕もGmailもついにオフラインで使えるようになったようです。(まだオフラインにはしていませんが、設定しました)
Gmailの便利さはいろいろあって、かれこれ3年以上使っていますが、唯一の不満がオフラインで使えなかったことでした。今回の対応で、とても便利になったので情報共有しておきます。
設定の仕方は、「設定」から言語を「Eiglish」にすると緑色のフラスコのマークが出てきて、それをクリックするとGoogle Labsの設定画面になり、一番上に僕がキャプチャでアップした「Offline」の設定があるので、「enable」にクリックして保存すればOKです。
これで益々、Gmailを活用できますね。企業でも、Gmailを採用するところが増えたようですが、これでさらに加速したりするんでしょうか。
« 2009年1月29日 | 2009年1月30日の投稿 |
2009年2月1日 » |