« 2008年12月29日 | 2008年12月30日の投稿 |
2008年12月31日 » |
我が家で年に一度しか使わないインクジェットプリンター(しかも、元々我が家のモノではなかったり・・・)の出番です。年に一度+αですかね、ほとんど使わないのですが、インクが切れそうになっていたことだけは覚えていたので、ホームセンターにいったついでに購入。
リサイクルインクというのがあったので、少し安いだけ(990円⇒880円)ですが買ってみました。で、早速使おうとすると、擦れて色が悪い。インク切れ状態のようです。しかし、「買ってきたばかりで、それはないだろう」とあれこれいじくってみた結果、ダメ元で振り回してみた後に印刷したらOK・・・って、なんだそれ?って感じです。インクって、そんなのだったっけ?
とまぁ、年末になってドタバタするからいけないんでしょうね。でも、リサイクルインクは、もう買わないだろうと思います。反省。
今頃年賀状を書いていたり・・・。(汗)
年賀状は毎年、謹賀新年といったシンプルなものなのですが、今年はちょっと変化を付けてみようかと思い、いろいろと言葉を考えてみました。
郵便局の郵便年賀.jpから年賀状DesignKitをダウンロードして使ったのですが、そこにある言葉を引用しようとしたら、「今年も良い年でありますように」というものがありました。この「今年も」の「も」が気になり出し。。。
本当に、僕が年賀状を出す先の皆さんは、2008年が良い年だったのか。悪かったと思っていらっしゃる方に、「も」は失礼なんじゃないか、などと迷い始めたわけです。
で、×を付けて「は」に書き換えてみたりしたのですが、それも何か暗いなぁ、と。
ふと見ると、この郵便年賀.jpに101人の年賀状というサイトがあり、誰かが作った年賀状を見ることが出来ます。いろいろ見ていると、その中に桂歌丸さんの年賀状がありました。
「笑いのある人生」
あ、良い言葉だ!良いですよね。暗いことを忘れましょう、みたいなことを書いても暗いことを思い出すだけかも知れませんし、こういう分かりやすい言葉が良いな、と。
もちろん落語家さんですから笑いという言葉は重要なのだと思いますが、僕たちの生活にも大切なことだと思うんですよね、笑いって。
笑い、笑顔、ほほえみ。2009年の僕の課題だとも思っています。笑いのある日々、周りをにこやかにして生きていく。そんな友だちが沢山出来たのも2008年の収穫です。
皆さん、年末でいろいろとお忙しいでしょうが、ぜひ明るく楽しく笑って来年を迎えませんか。
« 2008年12月29日 | 2008年12月30日の投稿 |
2008年12月31日 » |